寺間・誠治丸ではボランティアで作業を手伝ってくれる方を探しています。
2012/09/25 Tue. 11:57 [未分類]
先日、石浜の船揚げ場で一緒になった
寺間・誠治丸の誠さん。
ホタテ養殖業を営んでおりますが自宅、倉庫などを流され
今は島を離れ、本土側の仮設暮らし。
毎日、島へ通う寺間の漁師さんです。

10月末頃より、ホタテ半成貝を海に入れるための
『耳付け作業』
朝、2時3時から始まる作業ですが
一緒に作業を手伝ってくれるボランティアさんを
探しています。
作業自体は子供でもできる簡単なものです。
女川港内、岸壁にて作業を予定しています。
① ホタテが大好きな方
② ホタテについてもっと知りたい方
③ ボランティアしたいけど何をしていいのかわからない方
④ 夜中、目がさえてしまって仕方のない方
⑤ 漁師を目指している方
⑥ 非日常を体験したい方
⑦ とりあえずやってみたいと思った方
上記のうち1つでも当てはまれば
この『潮’S』ブログ コメント欄に
『ボランティア希望』でコメントいただければ
こちらからご連絡させていただきます。
これまでも皆様の多大なるご支援、応援のおかげで
頑張ってきた女川町ですが、
復幸までの道のりはまだ非常に長く感じられます。
これからも末永く応援よろしくお願いいたします。
我が家はホタテ祭り開催中!!
2012/08/23 Thu. 11:42 [女川グルメ]
ホタテ祭り開催の日は朝が早い。
朝5時、突然、寺間・誠治丸からの携帯・・・
『ホタテけっから船まで取りこい!』
我が家のホタテ祭りがいきなり始まる。
少々あわてて漁港へ行ったので
クーラーボックスは持ったもののカメラをわすれ
現場写真は撮れなかったが
船にはホタテが満載!!
『震災後初のホタテですね!!』
『だから

貝ちゃっこいけど、中ぎっちり詰まってっから。
かぁちゃんと酒、呑み過ぎんなよ』
我が家に戻り、祭りの準備を始める。

ホタテに噛みつかれながら
宴のメニューを考えつつひたすらむいていく。
震災後の菓子パン太りが治らずにいるので
ヘルシーメニューで祭りの初日を祝うことにした。

王道、ホタテの刺身

ホタテ飯とホタテとマツモのコラボ汁
もちろん味は格別!
ましてや震災で船以外全部流され
再スタートをきった誠治丸の努力を見ているだけに
今まで食べたホタテの中で最高の味がしました。
ありがとう誠治丸。
| h o m e |