ゆかりんのはいはいが高速化
2015/03/04 Wed. 12:09 [女川親バカ日誌]
2人の娘がいる我が家では
小さなお雛様を飾っていました。
昨夜、ひな祭り。
2人とも素敵なレディーに育ちますように・・・

ひなまつり2015
最近、ゆかりんにやきもちを焼き気味のゆっきー。
記念撮影前にふて寝してしまいました・・・

この1週間ほどではいはいが高速化
ゆかりんがはいはいしそうなポーズをとり始めて
あれよあれよではいはいが高速化してきました。
少し目を離すと視界から消えていることも・・・
昨夜から降っていた雨が上がり青空が
広がり始めた女川町。
雨上がりと同時に急に北西の強風が吹き始めました。

ぎんざけ生簀
生簀の中には数万匹のギンザケが養殖されており
いままだ20~30cmくらいの大きさでしょうか、
毎日朝、じゃんじゃん雨が降ろうが
5時ころから8時ころまで餌やりが行われています。
生き物商売されている方に敬意を表します。

牡蠣の養殖棚
毎朝、牡蠣の出荷も行われています。
そのほかわかめ、もはやほやの出荷も始まりました。
暖かくなるにつれおいしい海産物が
目白押しの女川町です。
雨上がり直前、出島水道から
金華山頂上が少し顔を覗かせました。

弁財天様 こんにちは
[edit]
わが子の”進化”に感動しています
2014/11/13 Thu. 09:54 [女川親バカ日誌]
今日の女川は冷たい西風がびゅんびゅん吹いています。
最高気温も10℃前後とさすがのワタクシもジャンパーを着て
潮プランニング出島支店に勤務しています。
港内には来年出荷するギンザケの稚魚が岩手県より運び込まれ
生簀に移し変えられてこの辺の水になじませる順化作業が
あちこちで見られるようになりました。

今日の出島港
冬になると護岸に産卵のため寄ってくるのでしょうか
『ボッケ』を頂く機会が増えました。
昨日は2匹、H氏よりいただきましたので
味噌汁、卵巣(いくら)はしょうゆ漬け、フィッシュ&チップスにして
冬の味覚を楽しませていただきました。

さわるのもやばそうな魚ですが美味
最近、我が家のゆっきーが2歳4ヶ月にして
ひとりでトイレが出来るようになって来ました。
昨日はその動作の一つ一つを声に出して
確認しながら行っていました。
オマルはトレーニング用に買ってありましたが
使わずじまいで終わりそうです。
いつもワタクシが用を足すのを見て覚えたのでしょうか・・・
『ズボン脱いで~パッチン(ロンパのボタン)はずして~
パンツ(おむつ)下げて~台に乗って~すわる~
ロンパ二重あご~(ロンパぬれないように巻き上げあごでおさえる)
んっんっ ジャ~~
ペーパー、ペーパー(トイレットペーパー)』・・・
まだ親の監視の元、用足しさせていますが
もはや全てひとりで出来るのも時間の問題かと。
あらためてわが子の成長の早さを実感しつつ
毎日があっという間に過ぎていきます。

『エンジンかけて~』
アンパンマンカートもカギを挿し
エンジンをかけて我が家の中、所狭しと
ドライブするようになりました。
[edit]
金華山でゆっきーの七五三をお祝いしてきました
2014/10/26 Sun. 22:21 [女川親バカ日誌]
大安の今日、金華山にて
ゆっきーの七五三をお祝いしてきました。
黄金山神社様のご配慮で
お部屋を用意して頂きました。
金華山に到着してから晴れ着に着替え
ご祈祷をいただくことが出来ました。

参集殿の個室より金華山水道を望む
着替え用のお部屋から眺める景色はすばらしく
金華山水道、牡鹿半島を一望できる
絶好のロケーションです。

あわただしくお着替えスタート
祈祷殿に昇殿し、ご祈祷。
あっという間の1時間。
ゆっきーの健やかな成長を
ご祈願いただきました。

晴れ着でポーズを決めるゆっきー
2時間弱の金華山滞在に
あれよあれよで時間は過ぎ
欲を言えば晴れ着を着て
境内などで記念写真も撮りたかったのですが
船の出発時間もせまり断念。

参集殿ロビーにて記念撮影
天気にも海況にも恵まれた、ゆっきーの七五三。
これからも元気にすくすくと育ってほしいものです。

金華山をあとに
[edit]
第2子、次女が産まれました!!
2014/08/03 Sun. 21:24 [女川親バカ日誌]
昨日、早朝に次女が産まれました!!
満潮時の出産ラッシュで病院も忙しかったらしく
妻からの『出産しました』メールで吉報を
受け取ることになりました。

母子共にがんばりました
ゆっきーはあまり妹の誕生に
実感がわかなかったのか、
少しはなれ気味、さわろうともしませんでした・・・

どちらかといえばクロワッサンのほうが・・・
水曜日に退院予定の妻と次女を病院に残し
ワタクシとゆっきーの2人暮らしが始まりました。

ご飯もきれいに食べてくれます

『おいしい』アピールのようでした

食後の積み木遊び
片時も目の離せない”子育て”
妻の大変さを実感しながら楽しんでいます。
[edit]
まもなく第2子、産まれそうです
2014/08/01 Fri. 14:03 [女川親バカ日誌]
朝、妻が破水し病院へ急遽、行くことに。
Hさんに通船業務を途中で
引き継いでもらい助かりました・・・

今日の尾浦
即入院、今日明日には産まれるといわれ
いまドキドキな瞬間を過ごしています。
明日の金華山行きをご予約している
皆様にはすでにご連絡済ですが
家庭の事情でわたわたしております。
海のしきたりで船は赤子を嫌います。
わが子を抱いたそのときから3日間
船には携われなくなります。

石巻日赤病院
お問い合わせ等、多くの電話を頂いておりますが
応答できない場合もありますので
よろしくお願いいたします。
[edit]