ラッコをさがして vol1
2010/02/21 Sun. 14:14 [女川アドベンチャー]
休日を利用してK島に行ってきました。
目的はタイトルの通り
ラッコ
をさがして
数々の目撃証言が錯綜する中、自分の目で確認しなければ・・・
2月21日午前7時、気温-2℃。快晴の女川港をあとにK島に向かう。
続きは明日、会社のPCから・・・

目的はタイトルの通り



数々の目撃証言が錯綜する中、自分の目で確認しなければ・・・
2月21日午前7時、気温-2℃。快晴の女川港をあとにK島に向かう。
続きは明日、会社のPCから・・・

[edit]
あけましておめでとうございます
2010/02/14 Sun. 07:23 [女川離島航路情報]
今日は旧正月です。
あらためまして
あけましておめでとうございます。
巷ではバレンタインデーのほうに重きを置かれていて、ニュースなど
見ていても まったく触れられていません
が、
金華山・黄金山神社では 元日祭 が今日から1週間行われます。
通常では見ることのできない 御本殿
1年間のうちで3週間しか開くことのない御本殿が
この元日祭の1週間!!
見ることができるんです!!
おかげさまで初日の出を見られる 女川 6:10発 金華山行
初日の出号
は出航してしまいましたが、今日はこの後、
9:30、11:30、13:00
に女川港を出港予定です。

女川・潮プランニング事務所前より、初日の出を望む
あらためまして
あけましておめでとうございます。
巷ではバレンタインデーのほうに重きを置かれていて、ニュースなど
見ていても まったく触れられていません

金華山・黄金山神社では 元日祭 が今日から1週間行われます。
通常では見ることのできない 御本殿
1年間のうちで3週間しか開くことのない御本殿が
この元日祭の1週間!!
見ることができるんです!!
おかげさまで初日の出を見られる 女川 6:10発 金華山行


は出航してしまいましたが、今日はこの後、
9:30、11:30、13:00
に女川港を出港予定です。

女川・潮プランニング事務所前より、初日の出を望む
[edit]
ゆいっこのつぼみ菜
2010/02/11 Thu. 09:53 [女川観光情報]
ちょうど東京に出張するという朝、石巻かほく(ローカル新聞)を見て
びっくり!!
と同時に少し残念。これはすぐにアップ
したかったのですが、
新聞掲載から少し時間が経ってしまいました。


1月31日 女川・冬のまつりでかき汁付き、プチクルージングを運航しましたが
その時、牡蠣同様、好評だったのが汁に一緒に入っていた野菜。
つぼみ菜 でした。
お祭りの前日、写真に写っているビニールハウスの中から収穫されたものだったんです。
北上川のほとりで農業を営む、 ゆいっこ さんは、春から40町歩!(東京ドーム8.5個分)
広大な水田でお米の植え付け作業が始まります。
つぼみ菜はお米の苗を植え付ける前、苗を育苗するビニールハウスのわずかな
空き時間をうまく使って、去年から栽培を始めた新しい品種とのこと。
4月下旬には春の祭り が行われます。
春は 銀鮭 テーマにしたお祭りの予定です。
潮プランニング ではお祭りにあわせてプチクルージングをまた運航予定です。
前回同様、おいしくて、楽しいプチクルージングになるようにいたしますので
お楽しみに!!
びっくり!!
と同時に少し残念。これはすぐにアップ

新聞掲載から少し時間が経ってしまいました。


1月31日 女川・冬のまつりでかき汁付き、プチクルージングを運航しましたが
その時、牡蠣同様、好評だったのが汁に一緒に入っていた野菜。
つぼみ菜 でした。
お祭りの前日、写真に写っているビニールハウスの中から収穫されたものだったんです。
北上川のほとりで農業を営む、 ゆいっこ さんは、春から40町歩!(東京ドーム8.5個分)
広大な水田でお米の植え付け作業が始まります。
つぼみ菜はお米の苗を植え付ける前、苗を育苗するビニールハウスのわずかな
空き時間をうまく使って、去年から栽培を始めた新しい品種とのこと。
4月下旬には春の祭り が行われます。
春は 銀鮭 テーマにしたお祭りの予定です。
潮プランニング ではお祭りにあわせてプチクルージングをまた運航予定です。
前回同様、おいしくて、楽しいプチクルージングになるようにいたしますので
お楽しみに!!
[edit]
COCO MIYAGI
2010/02/08 Mon. 13:00 [女川観光情報]
観光キャラバンの一員として東京にやってきました。
アポイントの都合上、少し時間があったので、
宮城県のアンテナショップ 「宮城ふるさとプラザ COCO MIYAGI」 に立ち寄らせて頂きました。
池袋駅東口、駅の目の前にあるビルです。

今日(2/8)から3日間、栗原市の物産展が行われており、多くのお客様で賑わっていました。
2階の観光情報コーナーでは宮城県各地のパンフレットなど東京にいながらにして見ることができます。
もちろん当、 潮プランニングのパンフレットもあります!
観光・情報コーナーの中村さんが
『COCO MIYAGIを訪れたお客様が実際に宮城県内を旅行されて、
「楽しかったよ」
とその時の写真を持ってまた訪れてくれるのがとてもうれしい』と、
お客様が撮った写真コーナーの前で一緒に記念撮影してくれました。

1階の物産コーナーの奥には牛タン定食などたべれるレストランもあります。

東京にいながらにして宮城県を味わうこともできる、 宮城ふるさとプラザ COCO MIYAGI に
3拍手です。
アポイントの都合上、少し時間があったので、
宮城県のアンテナショップ 「宮城ふるさとプラザ COCO MIYAGI」 に立ち寄らせて頂きました。
池袋駅東口、駅の目の前にあるビルです。

今日(2/8)から3日間、栗原市の物産展が行われており、多くのお客様で賑わっていました。
2階の観光情報コーナーでは宮城県各地のパンフレットなど東京にいながらにして見ることができます。
もちろん当、 潮プランニングのパンフレットもあります!
観光・情報コーナーの中村さんが
『COCO MIYAGIを訪れたお客様が実際に宮城県内を旅行されて、
「楽しかったよ」
とその時の写真を持ってまた訪れてくれるのがとてもうれしい』と、
お客様が撮った写真コーナーの前で一緒に記念撮影してくれました。

1階の物産コーナーの奥には牛タン定食などたべれるレストランもあります。

東京にいながらにして宮城県を味わうこともできる、 宮城ふるさとプラザ COCO MIYAGI に
3拍手です。
[edit]
金華山・雪景色
2010/02/06 Sat. 15:03 [女川離島航路情報]
2月6日 14:30 女川港 北西の風、雪
気温ー5℃
、水温8℃
今シーズン5度目の雪でしょうか?
暦の上では春になりましたが、本当に暖かくなるのが待ち遠しいです
未明から降り出した雪が降り続き、女川港の事務所前では
雪が5センチ程、積っています。
普段なら、雪が降っても日中には溶けてしまう、暖かい女川ではありますが
今日は北国らしくあたり一面、雪化粧をしております。
本日の金華山航路は午前中の便で打ち切り、
午後の便は欠航いたしました。
朝1便で金華山へ行ったG船長が雪降る、神社の様子をカメラに納めてきてくれました


雪化粧 静かで趣のある金華山・黄金山神社


今シーズン5度目の雪でしょうか?
暦の上では春になりましたが、本当に暖かくなるのが待ち遠しいです

未明から降り出した雪が降り続き、女川港の事務所前では
雪が5センチ程、積っています。
普段なら、雪が降っても日中には溶けてしまう、暖かい女川ではありますが
今日は北国らしくあたり一面、雪化粧をしております。
本日の金華山航路は午前中の便で打ち切り、
午後の便は欠航いたしました。
朝1便で金華山へ行ったG船長が雪降る、神社の様子をカメラに納めてきてくれました



雪化粧 静かで趣のある金華山・黄金山神社
[edit]