女川冷や中
2010/07/30 Fri. 17:06 [女川グルメ]
毎日、
暑い日が続いております。
いかがお過ごしでしょうか?
ここ女川では、
『おながわ冷や中』
と題して、各店舗が腕
によりをかけて
おいしい冷やし中華を提供中。
暑い夏にぴったりの企画です!!
そしてここ女川は『養殖わかめ発祥の地』
をPRすべく『おながわ冷や中』には
必ずわかめが入っているのが特徴です。
今年、5月にオープンしたばかりの
『花菖蒲』さんの『おながわ冷や中』を
ご紹介いたします。

『花菖蒲』さんは日本そば屋さんですが
『おながわ冷や中』の麺は日本そばという
ちょっと変わった冷や中です。
かつおだしのきいた和風つゆに
オーナーのこだわり石臼挽き手打ちそばが
ちゅるちゅるっと喉をかけ抜けると
幸せがあとから追っかけてきました。

いかがお過ごしでしょうか?
ここ女川では、
『おながわ冷や中』
と題して、各店舗が腕

おいしい冷やし中華を提供中。
暑い夏にぴったりの企画です!!
そしてここ女川は『養殖わかめ発祥の地』
をPRすべく『おながわ冷や中』には
必ずわかめが入っているのが特徴です。
今年、5月にオープンしたばかりの
『花菖蒲』さんの『おながわ冷や中』を
ご紹介いたします。

『花菖蒲』さんは日本そば屋さんですが
『おながわ冷や中』の麺は日本そばという
ちょっと変わった冷や中です。
かつおだしのきいた和風つゆに
オーナーのこだわり石臼挽き手打ちそばが
ちゅるちゅるっと喉をかけ抜けると
幸せがあとから追っかけてきました。
[edit]
『グリーンプロジェクト』が紹介されてます!!
2010/07/26 Mon. 17:28 [女川離島航路情報]


2か月がたちました。
あの時植えた木々は元気に
育っているのでしょうか?
この夏の暑さに負けず
頑張っているのでしょうか?
近々、見に行ってきたいと
考えていました。
東北森林管理署の方からは
『船からはっきり見えるくらいまで
育つのに3年くらいかかるかなぁ』
と言われてはいますが、
近くで見てみたいものです。
と考えていた矢先、
お世話になりました東北森林管理署さん
から広報誌が届きました。
『グリーンプロジェクト』が紹介されています。

ぜひご覧ください。

[edit]
女川みなと祭り 無事終了
2010/07/26 Mon. 13:47 [女川観光情報]
最後、雨が降ってきたにもかかわらず
大勢の人が、最後までお祭りを楽しんでいました。
仕事を終え、向かうはホテル鈴屋さん。
屋上にて『ビール祭り』開催中とのこと
ビール片手にベイサイドコンサート
『小金沢昇司』さんのステージを見させていただきました。

あいにくの雨にも負けず、女川町民1万人プラス
町外からの観光客のみなさまがステージを
楽しんでいました。

さて、海上花火をどこで見るか
お祭り会場を傘とビールを手に
さまよいながら、観光桟橋入口に到着。
最前列に陣取れたのをいいことに
もいっぱいビール

午後7時、女川みなと祭りの最後を飾る
4300発の『海上花火大会』は
見事なものでした
[広告] VPS
大勢の人が、最後までお祭りを楽しんでいました。
仕事を終え、向かうはホテル鈴屋さん。
屋上にて『ビール祭り』開催中とのこと

ビール片手にベイサイドコンサート
『小金沢昇司』さんのステージを見させていただきました。

あいにくの雨にも負けず、女川町民1万人プラス
町外からの観光客のみなさまがステージを
楽しんでいました。

さて、海上花火をどこで見るか
お祭り会場を傘とビールを手に
さまよいながら、観光桟橋入口に到着。
最前列に陣取れたのをいいことに
もいっぱいビール


午後7時、女川みなと祭りの最後を飾る
4300発の『海上花火大会』は
見事なものでした

[edit]
みなと祭りはまだまだ続きます
2010/07/25 Sun. 17:01 [女川観光情報]
日中のイベントの中でも
とりわけ人が集まる
『海上獅子舞』
港町・女川をあげて
各部落を代表して船を大漁旗で飾り
湾内を海上パレードします。















このあとビッグイベント
『ベイサイドコンサート』
小金沢 昇司 in 女川 18:00~
『海上花火大会』 19:00~
お楽しみに!!
とりわけ人が集まる
『海上獅子舞』
港町・女川をあげて
各部落を代表して船を大漁旗で飾り
湾内を海上パレードします。















このあとビッグイベント
『ベイサイドコンサート』

『海上花火大会』 19:00~
お楽しみに!!
[edit]