fc2ブログ
07 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 09

パワースポット金華山 その1 

みてみてミヤテレ
9月18日放送予定の
『元気一番生テレビ』取材のため
金華山に行ってきました。


全島がパワースポットでもある金華山の中でも
特におススメパワースポットを気功の先生でもある
カフェレストラン『すえひろ』さんに
同行していただき、紹介していただきました。


女川発13:00『アルティア』に乗っていざ金華山へ
早崎をまわったところで
パワースポット『金華山』が見えてきます。

リアス式海岸を見ながら快適クルーズ

続く・・・


[edit]

家族旅行 3日目 (東宮浜~女川) 

家族旅行、最終日。
朝5時、東宮浜を出航、女川へ。
相変わらず天気はよく絶好の
クルージング日和。
3日目で体が慣れたこともあり
クルー(妻&ねこ2匹)も元気いっぱい。
『金貨』船長修行
芭蕉がヨットからこの景色を見て
セーリングしてたらどんな句を思いつくのか・・・

やっぱ海はいいニャ~
12時間という長いセーリングの後、
女川湾に入ると、仲間がモーターボートで
出迎えてくれました。

ありがとうマスター
午後5時、女川港入港。
あっという間の3日間でしたが
家族みんなでひとまわり
大きくなって帰って来た気がしました。


・・・完


[edit]

家族旅行 2日目ー2 (小浜~東宮浜) 

午後3時、宮城外洋帆走協会(マリーナ)に戻り
あけっぱなしだったヨットの中では
『金貨』『小判』はスヤスヤ寝ていた。
妻は猫のことが気が気でなかったらしいが
まずは一安心。

留守番ねこ
午後4時、東宮浜に向けて出航。
『初めてでは東宮浜には入れないよ・・・』と
ヨット・雪風さんのご厚意にまた甘え
馬放島までヨットで迎えに来てもらい
馬放島~東宮浜までの間、水先案内いただきました。

雪風(トレッカー34)
湾内の穏やかな海に妻も2猫もご機嫌
約90分の船旅をみんなで楽しみました。

あ~まつしまやぁまつしまや~
何百本という竹の棒を立てて作られた航路を
雪風さんの後を追って無事、東宮浜に入港
まるで迷路のような水路です
入港してカヌーひと漕ぎ、まったくゆれることのない
静かな港に気を良くして、夕食はデッキにてみんなでBBQ
家族旅行は昨日のつらさはどこえやら
楽しく夜は更けていくのであった

静かな港だニャ~

続く・・・

[edit]

家族旅行 2日目ー1 (松島&蔵王) 

朝、さわやかに目覚めると
昨日はもう暗くて見えなかったけれど
目の前に松島らしい景色が迫ってました。
あ~まつしまやまつしまやぁ~

一晩お世話になった宮城外洋帆走協会の周りを
猫と朝、散歩。
一心不乱に草を食む猫を
日陰で妻と二人見守るだけの散歩でした。


しばらくすると東宮浜(七ヶ浜町)の
ヨット・雪風さんから電話があり
『涼しいところに連れてってあげるよ』
とドライブすること2時間。

標高1700メートル、蔵王・お釜見学

お昼に白石温麺定食をごちそうになり
ヨット談議に花を咲かせ
(その手の話は全く分からない妻にはもうしわけないが・・・)
2日目は宮城外洋帆走協会のマリーナから
東宮浜に移動することに。


続く・・・

[edit]

家族旅行 (女川原子力発電所~松島) 

女川原子力発電所をかわし(真っ白で何も見えない中)
金華山に近づくにつれ霧も晴れてきて

去年は船酔いしなかったんだけどニャ~
↑イメージです。
楽しいクルージングのはずが・・・
乗組員(妻&ねこ2匹)全員ダウン!

船酔い中
↑もや~っとしているのは濃霧のせい。
網地島の沖あたりから風が気持ち良く吹いてきて
5時間後、一気に仙台湾を横断し
松島へ。

夕闇せまる松島
家族旅行初日、なんとか無事に松島(七ヶ浜町・小浜)到着。
船を港につけると地元、ヨットマンたちが
宴会の準備をして待っていてくれました。


続く・・・

[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム