fc2ブログ
01 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. // 03

みやぎ三陸黄金海道の旅 


1月26日に『地域の”お宝”発信マガジン』エヴァシンクさんの
取材を受け、モニターツアーに参加されたお客様を
金華山にご案内させていただきました。

その時の記事が無料の情報誌『エヴァシンク』に掲載されました。


エヴァシンク表紙


女川町ウォーターフロント・海の駅『シーパル女川』待合室内をはじめ
女川町観光協会、梅丸新聞店、マルサン、マリンパル女川2F古母里等に
置いてありますので、ぜひお手にとってご覧ください!!
また、遠方の方で”ど~してもみたい!!”という方の為に
デジタルブックでもごらんいただけます!
↓↓↓
http://www.evahthink.jp/swh/11/_SWF_Window.html


記事-1

記事-2

また、『地域の”お宝”発信ブログ』としても潮’Sに
リンクされておりますのであわせてよろしくお願いいたします。

[edit]

本日、金華山行きフェリーは悪天候のため欠航いたします 




2月28日 11時20分現在、悪天候のため、女川~金華山航路は現在、運航を見合わせております。  大変、ご迷惑をおかけいたしますがご了承いただきますようよろしくお願いいたします。




女川港・雨

横殴りの雨に雪がまじる、女川港です。
本日、(2月28日)悪天候のため、
パワースポット金華山行き、フェリーは欠航いたします。
ご利用を予定していた皆さまには
ご迷惑をおかけいたしますが
何卒、ご了承いただきますよう
お願い申しあげます。



【お知らせ】 3月13日は ”みんな登山の日” パワースポット金華山へご案内!! お問い合わせ・お申込みは潮プランニングまで 0225-98-9038

にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへ
にほんブログ村

[edit]

男の料理教室開催! 


昨夜、女川町黄金区で町主催の
『男の料理教室』が開催されました!
会場を黄金区の集会所のような場所でやるのは
初めてとのこと、場所がみんな自宅から近いとあって
多くの『男たち』が参加しました。

男の料理教室
我が家にとどいた『男の料理教室』チラシ

当日の持ち物に、
・普段、飲んでいるお酒、飲み物
・普段、使っているご飯茶碗
・電卓
とあり、んっこれはただの料理教室ではない!

さすが、安住町長と保健センターのコラボレーション!!
いつも女川町の発展、健康増進のための企画には頭が下がります。
この辺が小さな町の良いところだと思います。
(ぜひ女川町への移住をご検討ください。)

そして、講師として
TBCラジオ『それいけミミゾー』・第2土曜日、料理コーナーをご担当されている
あの『野間晶子』先生がわざわざ女川町にきてくださいました。

管理栄養士である野間先生の今回の講習では
黄金区・女性部のかたがたの協力のもと
『男たち』が腕をふるい(言われるがままの料理ですが・・・)

マルサン!包丁はのこぎりじゃないですよ!!
マルサンさん・・・包丁はのこぎりとは違いますが・・・

山芋をたたく区長さん
山芋をすりこぎでたたく区長さん

・シーチキン&きのこの炊き込みご飯
・山芋・きゅうり入りのもずく酢
・野菜たっぷり豚肉の蒸し煮

を作りました。
いよいよ試食!! そしてビールのプルタブ開ける準備完了。

が・・・その前に!電卓登場!

食べ物と飲み物のカロリーを電卓をたたいてみると
『理想と現実』との大きなギャップを思い知らされてしまうのでした。

分かってはいるんですよ・・・
毎日食べ過ぎていることは・・・(こと私については)
ただ、普段の食生活を見直す良い機会を
与えていただけたこの取り組みに心より感謝申し上げます。

保健センターの佐藤さんいわく
『女川のみなさんがいつまでも健康でいられますように』と

ご期待にこたえられるように
今日から少し・・・飲む量を減らそうと
誓う、私でした。


【おしらせ】 健康増進のため、3月13日(みんな登山の日)は金華山に登っていい汗かきましょう! お申し込み・お問い合わせ 潮プランニング 0225-98-9038 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村

[edit]

ダブルねばねば マツモとまぐろ納豆 


いただいてから4日ほど我が家の冷蔵庫で
『かなり熟成』されたまぐろの刺身を発見・・・

なげるorなげないorなげるorなげない

しばらくの葛藤の後、

同じ、発酵食品となら相性がいいかも!!と
昨夜のおつまみは

『マツモ入りマグロ納豆』
ねばねば大好き
Cpicon マツモ入りマグロ納豆 by グルメザ女川

作ってみました。
マツモと納豆のWねばねばは
元水戸市民にとって至福のひと時!
ビールが美味しくいただけました。


【お知らせ】 3月13日 日曜日 ごろ合わせで 『みんな登山の日』 になります。 パワースポット金華山をみんなで登山しませんか? 興味ある方は 0225-98-9038 潮プランニングまでご連絡ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村


[edit]

リスクアセスメント講習 


この21日、24日と2日間にわたり
『女川魚市場買受人協同組合』主催による
リスクアセスメント講習を受けてまいりました。

女川魚市場買受人協同組合
女川魚市場買受人協同組合


今まで、この種の講習は数多く受けてきましたが
さすが買受人さん!!一味も二味も違いました!!
安全作業に取り組む姿勢が違います。

町のシンボル・砕氷塔
町ののシンボル、船舶用の砕氷塔と氷運搬トラック


今まで受けた講習では
講師の先生の話を一方的に聞くセミナーがほとんででしたが、
葛W先生のセミナーでは実際に買受人さんの『製氷工場』を
みんなでまわり、第三者的”目”で工場内の危険個所をさがしたり、

製氷工場内、危険個所洗いだし
製氷工場をみんなで”あら”探し中


また、グループディスカッションの時間が多く
それぞれの全6回のグループ活動の中で、
毎回、リーダー、書記、発表者など役割分担し
作業中の”危険”に対しての意見をみんなで出し合い、
時にみなの意見をまとめ、時に全員の前で発表する、
1日4時間の短い時間でしたが、本当に”あっ”という間の
2日間講習でした。

人前でしゃべるのは緊張します!
グループ活動報告・発表シーン


今日、学んだことを会社みんなで共有し
お客様の安全はもとより、船員、社員の安全確保に対する
意識を高め、持ち続けていきたいと思います。


【お知らせ】 3月13日 日曜日 ごろ合わせで 『みんな登山の日』 になります。 パワースポット金華山をみんなで登山しませんか?知られざる金華山の魅力を紹介します。 興味ある方は 0225-98-9038 潮プランニングまでご連絡ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村

[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム