町づくり会議
2011/12/13 Tue. 11:54 [女川ライフ]
できることから
できないことまで
アイデアいっぱい!
前回までのあらすじ・・・
みやこママに営業され『かぐら』で
新メニューの塩ラーメンと定番マグロ丼を堪能。
我が家に帰って日曜の午後をのんびりしていると・・・
突然、セニョールK氏が我が家を訪れ、
”今夜、町づくり会議だから
なんかアイデアもってこい”と

18:00 新しく女川町立病院敷地内に出来た
おちゃっこクラブに妻と二人、行ってみると
なにやらまじめに会議モード。
後から須田町長も来るからと早速、会議スタート。

出来る出来ないは別にして
みんな壮大なスケールのプランを
持ち寄り、喧々諤々。
女川の未来は明るいと実感しました。

22:00 会議終了、帰宅。
病院の高台から見る女川湾は
月明かりに照らされキラキラ輝いていました。
明るい未来を予感させる光景でした。
[edit]
ママのおススメ
2011/12/12 Mon. 12:09 [女川グルメ]
うまいよ!コンテナ村内『かぐら』
昨日までのあらすじ・・・
山梨県・上野原ハートの皆様と忘年会で『かぐら』へ
途中、皆既月食が始まり、酔な酔な月食撮影。
みやこママに妻ともども我が家へ送ってもらい無事帰宅。
忘年会中に『新メニューの塩ラーメンはおいしいの』・・・
とママ、酔ってもいないのに3回くらい
営業されたので、翌日、妻と検証しに
『かぐら』でランチしてきました。
検証『塩ラーメン』

あっさりとコクのあるスープ、麺は中太ストレート
豚肉たっぷり入りの野菜炒めがドーン!
ハーフゆで卵が2個ドーン!
検証結果
また食べたい
あと『かぐら』でぜひ食べたいのが
『マグロ丼』
自らも遠洋マグロ延縄漁船で1年間、
船の上で過ごした経験を持つマスター。
おいしいマグロを直接、船主さんから買い付け
”おいしさ”にこだわっています。

おススメです。
つづく・・・
[edit]
休肝日なし!女川町
2011/12/12 Mon. 00:36 [女川ライフ]
7(水)近所の飲み会
8(木)近所の飲み会
9(金)英語クラブの忘年会
10(土)上野原の皆さんと忘年会
11(日)街づくり会議
休肝日はありません!!
12(月)金曜会の忘年会
13(火)国交省・監査
14(水)船免許更新、塩釜
15(木)国交省・船安全総点検
17(土)会社の忘年会
今週もいい感じ・・・です。

さて、飲み会の合間に
ワタクシも見ましたよ!『皆既月食』

酔っ払いながらとった割には
(時に車によりかかりながら・・・ウィ)
(時におじか食堂の前で寝っころがって・・・ウィ)
良く撮れたと思います。

上野原

コンテナ村商店街『かぐら』さんにて
おいしい肴、料理、酒。
楽しいひと時を過ごしました。
合間を見て天体ショー観察

22:06 コンテナ村駐車場にて

22:30 コンテナ村おじか食堂前

23:05 みやこママに送られわがや前にて

23:57 皆既月食まもなく終了
しばらく寒空のもと、星空を見ていたので
すっかり酔いも醒め、気持ちよく
寝床に入ることができました・・・
つづく・・・
[edit]
女川・あの場所で
2011/12/06 Tue. 13:12 [女川観光情報]
女川に来たら必ずといっていいほど
皆が足を運ぶ場所・・・
高台にある『女川町地域医療センター』
その敷地内に11月1日にオープンした
『輝望(きぼう)の丘』に
今日、新しいお店がオープンしました。
『おちゃっこクラブ』です。

昨日、女川高校グランドにオープンした
3銀行+〒局に続いてうれしい復旧関連ニュースです。
オープン前、ちょっと店内を覗かせていただきました。

店内では無料でお茶などのサービスのほか
挽きたてコーヒー、北海道アイスクリームが
リーズナブルな金額で楽しめます。
また、お土産にもなりそうな
新商品『湾岸民族』グッズの販売もありますので
お立ち寄りの際はぜひご購入ください。
湾岸民族 Tシャツ

湾岸民族 エコバッグ

今日は夜18:00から
『おちゃっこクラブ』開店のお祝いと
妻の誕生日会を同店にて行なっておりますので
お近くの方はぜひご参集ください。
[edit]