fc2ブログ
07 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 09

リアスの戦士☆イーガーと女川町長・須田善明氏が夢のコラボ!! 


先日、ワタクシの出場宣言(20年後)も致しましたが、
今年は宮城県で『第25回ねんりんピック宮城・仙台2012
が10月13日から4日間、開催されます。

スポーツ観光を振興する女川町では
ソフトボールの開催地として多くの選手、関係者が
訪れるはずでしたが、震災の影響で中止となってしまいました。

8月31日”被災地・女川”-1

今日は、開催予定地だった女川町から
激務の合間を縫って女川町長須田善明氏と
リアスの戦士イーガーが全国の皆様に
復興に向けての熱いメッセージを発信する
ビデオ撮影が行われました。

県内各地の開催地などで映像が流れますので
ぜひ女川町長イーガー夢のコラボ映像をお楽しみに!!

『おだづなよ!津波!!』『負けねーど!女川!!』

『おだづなよ!津波!!』
      『負けねーど!女川!!』


タグ: ねんりんピック  女川町長  須田善明  リアスの戦士  イーガー 

[edit]

安心して泣くがよい 


初めての予防接種を受けに
今日は町立病院へ。
初めてとあって今日は休暇を取った。

町立病院にて
相棒のおしゃぶりを口にご機嫌なゆっきー

予防接種と聞いて注射かと思いきや
口から液状のものを先生に数回流し込まれ終了。

ずっと不安におもっていた事を先生に聞いてみた。

ワタクシ:
『よく顔真っ赤にして泣きますけど、
血管とか切れないんですか!』


先生:
『25年小児科医やってますけど
そういう事例はありません。』


そーか、よかった。
ミルクが欲しいとき、オムツを替えて欲しいとき・・・
ゆっきー、いつでもおもいっきり泣くがよい。

安心して泣くがよい

タグ: 予防接種  ゆっきー 

[edit]

電柱の埋設は絶対必要だと考えます 


連日、芸能人の来町に沸く女川町です。

NHK80ちゃん号 中村雅俊

観光協会会長さんをはじめ町内で頑張っている方々が
おもいっきり女川町の良さをPRしてくださいました。



ベガ出航風景8月26日

シーパル女川汽船のある町立病院駐車場にも
被災したエリアを一望できるとあって
連日、多くの人々がやってきます。
震災前は決して観光客が立ち寄る場所ではありませんでしたが
今は観光スポットとして定着してしまいました。
町の復興が進み、町並みが出来上がってくれば
さらにその数も増えていくでしょう。

高台からの景色で特に目に付く
『電柱』
震災後、いち早く立ち始めた
電柱、電柱、電柱、電柱また電柱。
被災していない場所でも
なぜか新設の電柱、電柱、また電柱。
せめて町の中心部、海の見える場所では
ぜひ、電柱の埋設化をお願いしたいところです。

カジキマグロ-1

カジキマグロー2

全て仮、応急的な電柱だとは聞いてはいますが
せっかくのきれいな風景がとてももったいないと思います。
景観にも配慮した町づくりが進むことを願ってやみません。

電柱ファンの皆様には申し訳ない記事になってしまいました。

タグ: 電柱の埋設化 

[edit]

女川・小乗がビーチになったら・・・ 


女川町まちづくりワーキンググループ
開催を重ねるごとに皆が描く
未来の女川町の姿が少しずつ見えてきました。
(実現するかは・・・ですが。)

ワタクシは教育・育児グループに属していますが
グループは違ってもみんなどこかでつながっていますので
観光・商業(A)グループの
『小乗をビーチにしたい計画』には
大賛成ですので勝手に
未来の小乗浜を描いてみました。

Before
現在:女川町小乗
東北大学海洋生物研究センターは
被災した当時のまま今も残っています。

女川町小乗 東北大学海洋生物研究所


After
未来:女川町小乗浜
女川町の学術拠点として
若者の集う場所になってもらいたい場所です。

タグ: 女川町まちづくりワーキンググループ  小乗浜 

[edit]

我が家はホタテ祭り開催中!! 


ホタテ祭り開催の日は朝が早い。
朝5時、突然、寺間誠治丸からの携帯・・・

ホタテけっから船まで取りこい!』

我が家のホタテ祭りがいきなり始まる。
少々あわてて漁港へ行ったので
クーラーボックスは持ったもののカメラをわすれ
現場写真は撮れなかったが
船にはホタテが満載!!

『震災後初のホタテですね!!』
だから(宮城弁)
貝ちゃっこいけど、中ぎっちり詰まってっから。
かぁちゃんと酒、呑み過ぎんなよ』

我が家に戻り、祭りの準備を始める。

帆立、ホタテ!ほたて!!

ホタテに噛みつかれながら
宴のメニューを考えつつひたすらむいていく。

震災後の菓子パン太りが治らずにいるので
ヘルシーメニューで祭りの初日を祝うことにした。

帆立の刺身
王道、ホタテの刺身

ホタテ飯、ホタテ汁
ホタテ飯とホタテとマツモのコラボ汁

もちろん味は格別!
ましてや震災で船以外全部流され
再スタートをきった誠治丸の努力を見ているだけに
今まで食べたホタテの中で最高の味がしました。

ありがとう誠治丸

タグ: ホタテ  寺間  誠治丸  だから 

[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム