fc2ブログ
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

今日もシーパル女川汽船は通常営業中・・・ 


大晦日といえども女川と出島・江島を結ぶ
離島航路は通常通りの運航をいたしております。
震災の影響で年末年始を本土側で迎えるかたが今年も非常に多く、
また島の仮設住宅で親戚など迎えるには手狭なことから
新年を島で迎える方はとても少ないようです。

ところで昨日、甲板部・修さんが
デッキの上ににょろにょろとしていた
小さな”鱧”を見つけ、捕獲に成功しました。

来年は巳年にちなんで巳(みー)ちゃんに決定

来年は巳年にちなんで
『鱧の巳(みー)ちゃん』と
名づけました。

鱧は雑食ですので、洗面器の中に
先日、食したつぶ貝やあわびを入れたところ
貝についていた身を食べ
元気に洗面器の中を泳いでいました。

シーパル女川汽船新マスコットが決定

巳ちゃんは観光桟橋、『しまなぎ』のそばで
飼育することになりましたので
船に乗る際には
かしわ手打って、巳ちゃんを拝んでいくと
宝くじが大きく当たるかもしれませんよ!!

みんなで可愛がってください

本年も一年、潮’Sをご覧いただきまして
誠にありがとうございました。
来年もまたチャレンジングなブログに
してまいりたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

良いお年を!

[edit]

2013年つぶのかき揚げがヒットの予感 


時間差でやってきたサンタさんからの
プレゼントでおいしい料理ができました。

絶品女川つぶ貝
サンタ班長からいただいたつぶ貝を煮付けました

絶品つぶのかき揚げ つぶのかき揚げ汁

つぶのかき揚げは2013年ヒットの予感。
さっと塩ゆでしたつぶ貝を小さく切って
玉ねぎとあえ、衣をつけて揚げたつぶのかき揚げ。
めんつゆ仕立てのお吸いに入れて食べたら絶品でした。

絶品女川アワビ
出島のサンタさんからはあわびが届きました

絶品あわびのソテーと刺身 我が家の絶品あわび・つぶごはん

刺身はもちろん肝醤油でいただき、
ガーリックバタソテーあわびも絶品でした。

[edit]

今日、おちゃっこクラブミニまつりが開催されます 


イベント大好き『おちゃっこクラブ』では今日、
午後2時30分より”おちゃっこクラブミニまつり”が開催されます。

おちゃっこクラブミニまつりー3

2時30分~
落語・立川志の吉 高座

3時30分~
元宝塚・潮見真帆尾田大幸アコースティックコンサート

おちゃっこクラブミニまつりー2

場所はご存じ、高台から海を見下ろす
旧町立病院敷地内・輝望の丘です。
お店周辺かなりデコっていますので来たらすぐわかります。

おちゃっこクラブミニまつりー1

無料でおいしいミニソフトを食べながら
楽しめるアットホームなイベントですので
みなさまおさそいあわせの上、ぜひお越しください。

[edit]

1年9か月ぶりの湾内遊覧を行いました 


本日、シーパル女川汽船では震災後初となる
女川湾湾内遊覧を行いました。

1年9か月ぶりの湾内遊覧


30分間の遊覧で震災の爪痕が
いまだ残っている漁港などを
海から見て回りました。

震災以前は潮プランニングで頻繁に行っていた
湾内遊覧ですが、震災後、船員の確保ができておらず
現在運航中のシーパル女川汽船『しまなぎ』での
湾内遊覧となりました。

今回のお客さんは昨日、オープンした
民宿村エル・ファロに宿泊していた関係者の方々でしたが
新しい宿泊施設の開設に工事関係者のみならず
女川への観光客増加にもつながる
宿泊施設であり続けてほしいものです。

[edit]

女川町にトレーラーハウスを利用した民宿がオープンしました 


今年も残すところ後わずかになった年の瀬。
復興元年といわれ、早、1年が経とうとしています。
女川町では高校のグランドにきぼうの鐘商店街ができ
水揚げした魚を保管する冷凍冷蔵庫・マスカーが
中東カタールからの支援を受け完成。
復興に向け少しずつではありますが着実に
前進しているように思えます。

今日は女川町に新しく民宿組合が知恵とアイデアを
結集させ、その努力を実らせた
民宿村・エル・ファロが女川町清水にオープンいたしました。

復興元年 トレーラーハウスの民宿村オープンー1
エル・ファロ オープニングレセプション

復興元年 トレーラーハウスの民宿村オープンー取材陣
NHKの全国ニュースでも取り上げられました

元々、平らな土地が少ない女川町で
震災後、宿泊施設を建てるのは難しく
津波の被害を受けた場所では建築許可も下りないため
基礎工事のいらないトレーラーハウスを利用した
宿泊施設となりました。

復興元年 トレーラーハウスの民宿村オープン
パステルカラーに塗られたトレーラーハウス

復興元年 トレーラーハウスの民宿村オープン・客室内
おしゃれな感じはシーリングファンのせいか、心地よい室内です。

復興工事関係関係で女川にこられる方の宿不足解消に、
狭い仮設生活で家族・親戚が遊びに来ても
泊まることもできなかった方々には
とてもありがたい宿となりそうです。
そんな我が家でも今日、東京から孫の顔を見に来た両親が
一晩、エル・ファロにお世話になっております。

今日のゆっきー
最近はべろを出すのが好きみたいです


[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム