動画 ~津波伝承 女川復幸男~
2013/03/29 Fri. 16:03 [女川観光情報]
「津波が来たら高台へ逃げる」という津波避難の基本を、
何かの形で後世へ伝え続けたい・・・
その思いをイベントとして
先日開催された『女川町商店街 復幸祭 2013』
前日に~津波伝承 女川復幸男~と称して
海岸から高台にある女川第一中までの約200mの
坂道を約80名の参加者が駆け上がりました。
マスコミからの注目度も高く
ほとんどのTV局でその模様を
ニュースとして放送していました。

来年開催される復幸祭もまた
~津波伝承 女川復幸男~は開催されますので
われこそは復幸男!
と思う方は今から
足腰を鍛えておいたほうがいいですね。
[edit]
今季初の濃霧に覆われた女川町
2013/03/28 Thu. 18:27 [女川離島航路情報]
春から夏にかけ、暖かくなるとこの地方では
午前中、ガスに覆われることがよくあります。
たいていそんな日は、日が高くなるにつれ
ガスも晴れ、青空が広がることが多いようです。

朝5時半、出社前の様子
日中、事務所前の温度計では20℃をさし
ぽかぽか陽気。
次から次へと迫りくる書類と
眠気との激しい戦いとなりました・・・

今日から潮’Sに金華山黄金山神社のブログを
リンクいたしました。
金運開運を夢見る方は是非、ご覧になってください。
『三年続けてお参りすると
一生、お金に困らない』
というジンクスのある奥州三大霊場の一つ
金華山黄金山神社です。
[edit]
女川~金華山航路再開に向けたお知らせ
2013/03/27 Wed. 17:36 [女川観光情報]
午前4時、石巻海事事務所のF次長からの
電話の音で目覚めたワタクシ、倶楽部 金華山・・・
あ~夢・・・
夢にまで見るほど今、気合が入っています・・・

5月より運航再開の金華山航路就航船『ベガ』
人生の中でこれほどまでパソコンに
向かい書類の作成に追われたことは
42年の短い人生にしてもありませんでした。
視力が1.0ほど下がったような
意識がもうろうとしているせいか
見えるものすべてがぼんやりしています。嗚呼

ほんの一部です・・・
宮城県の職員の方から今日は
うれしいメールが届きました。

昨日(3月26日)の金華山港の様子
添付されていた金華山港の復旧工事の様子を見ると、
まだまだかかりそうですが
4月中には金華山桟橋の工事が完了するとのことで
書類作成にも熱が入り今日ほぼ完成させました。
明日、石巻海事事務所に事業再開に向けた
申請書を提出いたします。

申請書カガミ

潮’Sファンの方だけにチラッとお見せしましょう
現段階ではGW5月3日の憲法記念日からの
運航再開を予定いたしております。
桟橋復旧工事の遅れ等々、不安材料はありますが
着実に運航再開の目途が立ってきました。
[edit]
女川町商店街 復幸祭が盛大に開催されました
2013/03/24 Sun. 23:36 [女川観光情報]
風はなく穏やかだったものの
肌寒い中、本当に多くの皆様にお越しいただきました
『女川町商店街 復幸祭 2013』

無事に終了いたしました。
諸事情によりご不便をおかけいたしました点等
あったかとは思いますが、きっとお楽しみいただけたことと思います。
ご覧になったように町は復興とはかけ離れた状況ですが
気持ちはいつも前向きな女川町の意気込みを
イベントを通して感じていただけたのではないでしょうか。

秋刀魚炭火焼き3000匹が振舞われました

秋刀魚コーナーは人が絶えませんでした

ワタクシも出店させていただきました
昨年の復幸祭よりも多めに用意した
『フィッシュ&チップス』も午後2時頃には
完売となり、皆様からご好評をいただきました。

たろうさんも移動販売車”たろう2号”を投入
串焼きを売るたろうさんの前にも行列が耐えませんでした
雪でも降ってくるんじゃないかと
思われるような天気の中、妻とゆっきーも
遊びに来てくれましたが、あまりの寒さの中
我が家に戻ったところゆっきーは
鼻ジュルジュルになってしまいました。

今夜は久しぶりに一緒にお風呂に入り
よーくあったまって頭を洗ってあげるついでに
シャワージャバジャバ頭からかけて鼻うがいもしてあげました。
最近は哺乳瓶も独りでしっかり持てるようになったようで
険しい表情ではありますが、ぐびぐびやっていました。

イベントが終わったのもつかの間、
明日からは金華山航路再開に向けた
書類の準備に追われそうです。
まだまだ一日72時間欲しいと思う日々が続きそうです。
[edit]
女川町復幸祭、開催のお知らせ! (最新記事はこの記事の下から始まります)
2013/03/24 Sun. 09:20 [女川観光情報]
復幸祭開催まであとわずかとなりました!

『女川町商店街復幸祭』
~希望の鐘を鳴らそう~
3月24日(日)女川第1中学校
にて開催いたします!
イベントHPはこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『女川町商店街 復幸祭』
復幸祭実行委員、福幸丸・こうたさんに
第4弾となる、イベントPRビデオに
出演していただきました。
みなさまのお越しを
お待ちいたしております。
[edit]