GWの天気は?
2013/04/21 Sun. 09:24 [女川ライフ]
予報通りの霙模様になってきた女川。
悪天候のため本日の女川町離島航路は
寺間行のみの運航となっております。

GW前半の予報が出てきましたが
ウェザーニュース社によると
『ゴールデンウィーク期間中の全国の天気傾向
~GWは晴れてお出かけ日和が多い傾向に~』
と見出し付されていました。
とはいっても寒暖の差はまだありそうですので
このGW、女川・金華山へお越しの方は
そういった現地情報なども
ぜひ潮プランニングまでお問い合わせください。

今日の女川は桜も満開になるような陽気が続いた後だけに
なおのこと寒さを感じさせます。
[edit]
金華山航路就航船『ベガ』で行く塚浜漁港
2013/04/20 Sat. 10:06 [女川観光情報]
金華山航路再開に向け
着々と準備が進められています。
昨日は東北運輸局、海上保安庁合同の
”春の安全総点検”が行われ
船内備品や日々の訓練の状況など
国の厳しいチェックが入りました。
GW、人の往来が増える中、
『安全運航が最大の旅客サービス』をモットーに
金華山航路再開にあたりたいと考えています。
しかしながら、女川町内多くの場所で
災害復旧工事や岸壁の工事が行われています。
足元が悪い所はたくさんありますので
お越しの際は十分にお気を付けください。

町内を見下ろす病院の駐車場に横断幕を取り付けました
また、5月3日から金華山航路運航再開を
アピールするため看板の製作に取り掛かっています。
22日頃、完成の予定です。

金華山航路就航船『ベガ』の船底を
きれいにするため、習熟運転も兼ね女川町塚浜漁港に
船をつけ、作業してきました。
観光桟橋周辺の岸壁復旧工事の影響で
水中の透明度があまりに悪いので
塚浜漁港での作業効率のほうが良いと思っていたのですが

観光桟橋周辺よりも
水の透明度ははるかに良いものの
ここ塚浜でも岸壁の復旧工事が行われていて
かつてのような透明度ではありませんでした。

塚浜岸壁の災害復旧工事

写真右手には夏浜海水浴場が広がる
岩場が多い女川の海岸線でまれにみる
きれいなビーチが広がる”夏浜海水浴場”は
鳴り砂で有名な海水浴場です。
[edit]
金華山と我が家の最新情報!
2013/04/15 Mon. 23:09 [女川ライフ]
札幌から帰ってきた妻とゆっきー。
我が家はまた一家そろっての
女川ライフが始まりました。

白い恋人? 面白い恋人? ・・・
札幌で買ったお土産の
戦利品の数々。
その中でも、市内のコンビニで見つけた
『黒い恋人』

空港では売っていないレアなお土産として
オススメいたします。
(ちなみに札駅直結センチュリーロイヤルホテル内ファミマにて購入)
こうなってくるとですね・・・
女川でも『白い笹かま』とか『女川開拓かりんと』とか
なんでもありですね。
札幌から帰ってきたゆっきーはさらなる成長をとげました。
なんと空港から女川に車で帰る途中、
揺れる車内、ゆっきーいのちのミルクを
片手で軽々持ってぐびぐびやっていました。
一皮も二皮も向けて帰ってきた
ゆっきーの成長からは目が離せない状況になっております。

さて、色々あってブログ更新もままならない今、
事後報告的なことで恐縮ですが、
昨日、女川~金華山航路再開に向けて
練習航海として金華山に行ってまいりました。

5月3日に航路再開する女川~金華山航路
航路再開するにあたっては、桟橋の復旧が大前提となるわけですが
その桟橋の工事の進捗状況は・・・

現状としては、もろ手を挙げて
『皆様是非、GWは金華山へ』と言いたい所ですが
なかなか現地の被害状況を見ると
工事中の箇所が多く
復旧するにしましても、まだまだ時間がかかりそうです。
[edit]
北の旅人
2013/04/06 Sat. 08:51 [女川ライフ]
たどり~ついたら~
みさき~のは~ず~れ~
法事のため札幌に旅たつことに。
まさに北の旅人となった我が家。

最近の北の旅人は飛行機が主流です@仙台空港

ゆっきー初めての飛行機搭乗にドキドキ・・・
と思いきや、
乗って早々に深い眠りについてしまいました。
2~3歳になるまで三半規管がしっかりしないので
耳が”きーん”とすることはないそうです。

機内でぐっすり 飛行機初めて物語
飛び立って早々に女川上空を通過。
リアス式海岸に広がる島々が見えてきました。

江島~金華山にかけて
飛行機を降りて
到着ロビー前からバスに
乗り込み、札幌市内へ移動。

ガンガン焚いている暖房にいつもながら少しぐったり・・・
車内の暑さに少しバス酔い気味だった妻も
バスを降りてから外の空気を吸って復活。
札幌駅そばのホテルにチェックインしました。

ワタクシは月曜日まで、
妻は北海道をゆっきーと来週まで満喫して
宮城に帰ります。
[edit]
国際宇宙ステーションから見た女川
2013/04/01 Mon. 10:24 [女川ライフ]
予報通り、昨日は雪が降ってきた女川。
一夜明け、埃が洗い流されたような
すがすがしい朝を迎えました。
5時半の出社時、
鶯が裏山で鳴いているのが聞こえてきました。
寒いながらも春の気配を感じる朝でした。

ところでワタクシ
アマチュア無線が趣味で世界中のハムと
交信しているわけですが
先日、国際宇宙ステーション(ISS)で活躍した
星出さんのあとを引き継いでいる第35次宇宙探検隊の
クリス ハドフィールド大佐から連絡があり
『We ♥ 女川』が点灯しているのが
宇宙からも見えるとの事。

復幸祭前日にボランティアの方々が設置してくれた
831本のソーラーライトで照らした
病院裏の堀切山の斜面に浮かぶ
『We ♥ 女川』

まさか宇宙からは見えないと思っていましたが
特にエイプリールフールの日だけは
良く見えるそうです。
[edit]