fc2ブログ
06 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 08

知られざる女川フェイマス『びすた』に遭遇 


昨日、おながわiらんどにて
潮プランニングと観光協会さんとの
合同BBQが行われました。

さよならおながわiランドBBQ
移転間近の『おながわiらんど』にて合同BBQ

日頃、金華山航路のチケット販売や船への誘導など
非常にお世話になっている観光協会さん、
ありがとうございます。

ほたてBBQ

いま、シーズンの銀鮭ちゃんちゃん焼や焼きそば
肉に、ホタテに大いに盛り上がりました。

おながわiランドBBQ-2

暗くなり、ドラム缶で火を焚き始めると
酔いもまわってきたのか
謎の踊り『びすた』が飛び出しました。
噂では聞いたことがありましたが
『生びすた』に初めて遭遇した夜になりました。



[edit]

金華山・龍神まつりが開催されました 


7月27日、28日
金華山黄金山神社において
『龍神まつり』が開催されました。

蛇踊りー1

女川から、鮎川からも連絡船が増便され
雨の予報にもかかわらず、多くの参拝者、観光客の
熱気で雨にあたることもなく大いににぎわいました。

蛇踊りー2

金華山の不思議なチカラです・・・
航海中、港内、どこもマイナスイオンに
覆われていたお祭りの期間中でしたが
神社境内だけは日が差し、観光日和だったようです。

金華山へ向かう臨時便 『しまなぎ』
濃いマイナスイオンの中、金華山へ向かう 臨時便『しまなぎ』


潮’S動画サイトより

[edit]

RED・RIGHT・RETURNの法則 (女川観光桟橋) 


船舶免許を取りたいと思っているあなた!
R・R・Rを
覚えているだけで
日本の航路標識はクリアーできますよ!

アメリカのドン・ハリソンが教えてくれた
簡単な航路通過の覚え方です。

R(RED)
R(RIGHT)
R(RETURN)

『赤いライトを右に見て港に戻るべし』

隠れた航路標識-1

女川観光桟橋がいよいよ解体されることになり
あちこちに大きな穴やボルトが飛び出し
非常に危ない状況です。

隠れた航路標識-2

そんな危なさを避けるべく
カラーコーンを設置いたしました。

船好きにはたまらない
赤と緑のカラーコーンで・・・

隠れた航路標識-3
近づくと航路標識になっています

赤色を右に見て入港するわけですから
これから出港する皆様は
赤色を左に緑色を右に見て
お進みいただきます。

隠れた航路標識-4

危なさにもちょっとした遊び心で
カラーコーンなど置いてはいますが
皆様が転んで怪我をしないように
細心の注意を払っています。

隠れた航路標識-5

ちなみにイギリス圏では逆で
赤色を右に見て港を出ますので
日本の免許で海外に出かける方は
お気をつけください。

その場合、
R(RED)
R(RIGHT)
L(LEAVE)
『赤いライトを右に見て出港すべし』
となります。

[edit]

大雨で女川湾内遊覧も欠航 


関東の大手バス会社による
女川ツアーに組み込まれた
『女川湾内遊覧』
6月から続いたツアーも今日が最終日でした。
が、最終日、大雨により初めて
湾内遊覧が欠航になりました。

江島からも船が避難してきた観光桟橋
江島からも新船・こうほう12号が避難してきました

バスが女川まで来られるのか、すら
危ぶまれたところですが
昼前から本降りの雨も小康状態となり
船は欠航となりましたが
急遽、バスの中で”語り部”的な案内を
させていただきました。

町立病院下・鷲神地区-1
冠水始めたところすぐに役場職員が駆けつけていました

町立病院下・鷲神地区-2

町立病院下・鷲神地区-3
カラーコーンが並べられ通行止めになりました

地盤沈下しているため大雨が降ると
町内いたるところで冠水が起こり
生活に支障をきたします。

ツアーで来られたお客様も
女川の復旧すらままならない現状をみて
想像していたイメージとのギャップに
大変驚かれていました。

[edit]

金華山港のビーチスポット 


平日に金華山へ行くと
桟橋の復旧工事が行われている様子を
見ることが出来ます。

復旧中の金華山2号桟橋
『ベガ』着岸中の金華山2号桟橋

日曜日、祝日のみの運航を
させていただいております
金運開運・女川~金華山航路ですが
平日は団体のお客様を金華山へご案内いたしております。

金華山参道入り口

平日は作業船が多く、現場監督に
事前連絡して着岸できる桟橋を
あけていただくようお願いしています。

沈下した3号桟橋の復旧中
復旧中の3号桟橋に女川のゆきおさん発見!

作業船が行き交う港から
ほんの少し歩き防波堤から外海を見ると
ステキなビーチが現れます。

港を出るとー1
港内の透明度とまるで違う海が現れます

女川にいると工事している港が多く
震災前のようなきれいな海を
今は見られなくなってしまい残念です。

港を出るとー2



[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム