fc2ブログ
12 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 02

金華山から絵はがき1号が届きました 


明日、1月31日は旧元日。
2年参りでご参拝の方、ボランティア作業の方が
今日、金華山に渡り宿泊されています。
この後、午前2時より1番祈祷が執り行われます。

潜水作業-1
旧正月の臨時運航に向け船底作業

水温が10℃を下回り始めた女川港。
1時間半の作業で足の指先の感覚がなくなり始めました。
『ベガ』のプロペラに巻きついていたロープ、
『アルティア』の船底に付いたフジツボを
除去する作業を行いました。

潜水作業ー2
5mmのウェットでは厳しい寒さになりました

今日は海も穏やかで金華山まで快適な航海となりました。
あまりに突然の出来事でシャッターチャンスを逃しましたが、
外洋に出ると、船の目と鼻の先を2頭のイルカが
飛び跳ね、横切っていきました。

今日の金華山
パワースポット『金華山』全景

さて、先日のブログで紹介した『絵はがき』ですが
金華山ポストに投函してから、たった4日で
我が家の元へ届きました。

金華山から絵はがき1号が届いたよ
絵はがきを受け取り喜ぶゆっきー

くしゃくしゃになっていますが
決して、長旅に疲れたわけではありません。
うれしさのあまり絵はがきを手にしたゆっきーが
くしゃくしゃにしてしまいました・・・



[edit]

遊花師匠とおちゃっこタイムをしました 


今日は『ロジャー大葉のラジオな気分』の中で
TBCラジオカーが女川町内から
地元情報をレポートしました。

TBCラジオカーがやってきました
金華山航路待合室前に来たTBCラジオカー

リポーターの六華亭遊花師匠を前に
金華山のこと、出島について語らせていただきました。
『おちゃっこ』が好きな師匠と伺っておりましたが
いつもお茶のお供に出される特産の”漬物”がない
女川町ですので今、人気の笹かま『蔵王』をはじめ
『ぷちあげ』『チーズ淡雪』など高政さんの
かまぼこで『おちゃっこ』させていただきました。

六華亭遊花師匠とともに記念撮影
クイズ『師匠をさがせ』

『お昼寝』の時間を我慢して
中継現場に駆けつけてくれましたゆっきーは
ご褒美に『ぷちあげ』をいただき
ご満悦の表情でした。

おちゃっこタイム『ぷちあげ』をほおばるゆっきー
『ぷちあげ』をほおばるゆっきー

[edit]

明日、1月29日女川にTBCラジオカーがやってきます 


【お知らせ】
旧正月にあわせ女川から金華山へ臨時便のご案内です。
1月30日 (木)女川発12:00 2年参り便
1月31日 (金)女川発10:00 旧元日
2月1日  (土)女川発11:00 
2月2日  (日)女川発11:00 
詳しくは潮プランニングまでお問い合わせください。
旧正月、金華山黄金山神社はご開帳されますよ。



今日も出島支店勤務でした。
ただ、いつも以上に多くの作業員さんが
出島に渡り作業にあたっていたため
昼休みも15分ほど・・・
尾浦港と出島港を常に行ったり来たりの1日でした

今日の尾浦~出島航路

さて、明日1月29日TBCラジオ番組
『ロジャー大葉のラジオな気分』の中で
ラジオカーの中継が女川町からあります。
13時30分頃、ワタクシがインタビューを受けることになりました。
おながわ i らんど(金華山航路待合室、観光協会売店)からの
中継になる予定です。
お時間のある方はぜひおながわ i らんどまで
お越しください。
ラジオカー担当の六華亭遊花さんと
”おちゃっこ”しませんか!?

『ニコニコ』のポーズをとるゆっきー
ゆっきーがニコニコポーズを初めてとりました

[edit]

金華山から大切なあの方へ 


今日は女川港から8名の方が
金運開運を求め、金華山に渡りました。
強風の為、鮎川港からの定期船が欠航したため
金華山は女川からご乗船いただいた
8枚様の貸切状態となりました。

今日の銭洗場
今日のパワースポット『銭洗場』

風はびゅんびゅん吹いてはいたものの
女川からは風上の牡鹿半島が盾になり
金華山までの船旅は意外と快適でした。

金華山から絵葉書を投函
金華山航路乗船記念絵はがきを投函しました

先日、ご紹介しましたが女川金華山航路ご乗船記念に
船内では絵はがきをご用意しております。
早速、ワタクシが第一号絵はがきを
金華山ポストへ投函させていただきました。

パワースポット『ご神木』
金華山ポストはご神木のそばにあります

ラインだのフェイスブックだの
便利な世の中になりましたが
たまには切手を貼った絵はがきも
ノスタルジックな旅情を
演出してくれる事でしょう。

パワースポット『表参道』
パワースポット『表参道』

昔はこの表参道をあがったところに
金華山郵便局があったそうですが
昭和56年、閉局となったと聞いています。

[edit]

FORTUNATE LINE 『金運開運航路』 


暖かい朝を迎えた女川町。
我が家ではこの時期2台のストーブで
暖機運転からの行動開始が常ですが
今朝はストーブ1台でも
布団から抜け出せる暖かい朝でした。

出島港 岸壁復旧工事
出島港 岸壁復旧工事

昨日から出島港の岸壁コンクリート打設が
行われていて多くの大型車両が
出島に運び込まれています。

空飛ぶミキサー車ー1
空飛ぶミキサー車ー1

大型車両を積み下ろしできる大型岸壁は
もともとありませんので
クレーン付きの台船でミキサー車を運び
『大東島』式でクレーンでつり上げ
島に運び入れます。

空飛ぶミキサー車ー2
空飛ぶミキサー車ー2

作業員送迎用の小さな船を動かしている
ワタクシたちですが現場作業ということもあり
新しく現場用ヘルメットを用意しました。

FORTUNATE LINE-1
潮プランニング 現場ヘルメットー1

よく見ると会社ロゴのほか
『金運開運航路』を意味する
『FORTUNATE LINE』ロゴまで入った
おしゃれなヘルメットになっています。

FORTUNATE LINE-2
潮プランニング 現場ヘルメットー2

また、昨日は国交省の
『運航管理業務監査』が行われ
実際に関係者を乗せ女川~金華山までの
ワタクシたちの日頃の業務や運航管理体制等を
厳しい目でチェックされました。

いつも通りのことですが
『安全運航はすべてに優先する』を心に、
これからも金華山航路を運航させていただきます。

運航管理業務監査『ベガ』
運航管理業務監査のため金華山渡航『ベガ』

[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム