PM2.5霞か?
2014/02/27 Thu. 09:45 [女川離島航路情報]
暖かく、風も穏やかな今日の女川。
PM2.5の影響でしょうか
視界は悪く、遠くは霞んで見えません。

今日も『しまなぎ』の代船として
朝、7時25分の始発から『ベガ』にて
離島航路の代替運航を行っております。

今朝も始発から50名近くの
作業員さんが江島、出島へと復旧工事のため
両島に渡っていきました。

今日は『ベガ』にAPRS用のアマチュア無線機を
搭載していますので本船の位置情報が
パソコンで見ることが出来ます。
『ベガ』位置情報
↑ ↑ ↑
ココをクリック
追跡コールサイン:JP7GWP-8
住所、市名、ロケーター:onagawa
最新表示:24時間
軌跡表示時間:24時間
等の情報を画面入力すると
『ベガ』の航跡がグーグルマップ上に表示されます。
船なのにところどころ
『陸地』を走っているように見えるところがありますが
山陰など電波の状態が良くないところです。

[edit]
インフルエンザの猛威はこんなところにも・・・
2014/02/26 Wed. 21:42 [女川離島航路情報]
インフルエンザ警報が発令されている宮城県ですが
その流行は北から南へ移動中との事。
女川ではインフルエンザ、胃腸炎が流行していると
地域医療センターの先生が教えてくれました。

多くの方が”密閉空間”に集まる船の中、
シーパル女川汽船の『しまなぎ』では
インフルエンザの船内感染が起こり
船員も感染、異例の事態が発生しました。

船員の多くがインフルエンザに感染し
『しまなぎ』の運航を止める事態に
なってしまいました・・・

今日26日、明日27日の2日間、潮プランニングでは
『しまなぎ』の代わりに『ベガ』を
急遽、代船運航をしています。

うがい、手洗い、のどのアルコール消毒で
ワタクシは至って元気に働かせていただいておりますが
そんなこんなでインフルエンザより
過労でダウンしそうな勢いです・・・

どうぞ皆様もインフルエンザの感染には
充分、お気をつけ下さい。
[edit]
”あの男”がオランダから歌を歌いに女川へ帰ってきた!
2014/02/19 Wed. 11:03 [女川ライフ]
朝のうち風もなく穏やかだった
女川(出島)ですが、風が音を立てて吹くほど
強くなってきました。

今日の尾浦港
今日の出島港は作業が高台と寺間港で行われている為
人気もなく風の音だけが聞こえてきます。

今日の出島港
さてさて、”あの男”がオランダから女川に
またやってきました。
震災のあった年の9月、オランダから楽団を引き連れ
歌とアクロバットを披露し、会場を盛り上げた
『HI&LO』のメンバー、ユルーン マンダースがソロで来日、
明日20日11:00~、
あさって21日16:00~(各30分ほど)
地域医療センター『おちゃっこクラブ』を会場に
歌のパフォーマンスを行います。

『¥0(JEROEN)ショー』チラシ
急な告知となってしまいましたが、
お時間のある方は是非、足をお運びください。


また今回はソロでの来日ということで
急遽、ボランティア団体『絆FRIENDS』で活躍されている
チャミ永井さんにキーボード演奏をお願いいただきました。
我が家に滞在しているユルーンですが
先ほど妻からの電話報告によりますと
朝シャワーを浴びながら”発声練習”に余念がなかったとの事。
さすが、オペラ歌手。
ただ、ゆっきーは少しビビリ気味だったとか・・・
[edit]
南岸低気圧 時化との戦い
2014/02/18 Tue. 11:56 [女川観光情報]
関東地方に大きな被害、記録的な大雪をもたらした
『南岸低気圧』でしたが
ここ女川港でも小型船舶が転覆、大型起重機台船が走錨し
岸壁にぶつかるなど多くの被害に見舞われました。

『アルティア』窓ガラスが割れる被害を受けました
防波堤、護岸の復旧がまだ終わらない女川港では
弊社旅客船『アルティア』『ベガ』も走錨し
岸壁に打ち付けられ船体に大きなダメージを受けました。
修繕できる場所、業者も限られてしまっていますので
元通り直すにはかなりの時間がかかりそうです。
[edit]
【欠航情報】金運開運・女川~金華山航路
2014/02/14 Fri. 09:21 [女川観光情報]
明日、2月15日、2月16日は
悪天候が予想される為、女川~金華山航路は
欠航いたします。
石巻に恋しちゃった(冬恋)にて
『おすすめ金華山パワースポットめぐり』を
ご予約していた皆様にはすでに
お電話にてご連絡させていただいておりますが
また日を改めてお申し込みいただきますよう
よろしくお願いいたします。
毎週末の雪の予報に残念な
金運開運の金華山航路ですが
今後ともよろしくお願いいたします。
[edit]