出島 通船の上架作業始まる
2014/05/15 Thu. 09:45 [女川ライフ]
『金華山パワースポットめぐり-2』は
もったいぶって次回にします。
お楽しみに!
さて昨日から3隻ある通船の上架作業が始まりました。
最初に上架したのは東日本震災を免れた1隻。

ドライブ船『昭福丸』
東日本大震災では女川町の9割の船が
転覆や沖に流されるなど甚大な被害を受けましたが
出島、沖堤防に係留されたまま
助かった”奇跡の1隻”です。

『昭福丸』は5月20日までの予定で上架、
順次、3号昭福丸、5号昭福丸と
6月3日まで作業が続いていきます。
高台で行われている災害公営住宅建設現場では
この夏の住宅引渡しに向け工事が進められています。

出島災害公営住宅建設現場
建築に当たっている大工さんによると
あと1ヶ月くらいで作業は終了するとのことでした。

今週末には出島でお祭が行われます。
島には連日、東京海上日動火災保険のボランティアさん
総勢50名ほどのチームが訪れ、
瓦礫の片付け、神社参道の補修、草刈など
行ってくれています。

震災から3年以上がたって
被災地では人口の流出による人手不足は深刻です。
ボランティア支援等が減っている中、
このような活動はいまだ非常にありがたいですし
3年がたってもいまだこのような現状であることを
都会から来た若者たちが直に五感で感じてもらえることは
震災風化を防ぐ上でもぜひ続けていただきたい
ことだと思います。
[edit]
金華山パワースポットめぐりー1
2014/05/13 Tue. 22:54 [女川アドベンチャー]
今日、一日金華山で過ごす時間に恵まれましたので
最強パワースポットといわれる
金華山頂上はじめ震災後、初となる
天柱石、大函、金華山灯台を巡り
金華山を満喫させていただきました。



頂上パワースポットで
元気になったあと金華山桟橋とは逆の
太平洋側へくだり
宮城の”宝”ででもある
『天柱石』へ

ここは金華山弁才天様が降り立った場所とも言われる
金運開運のパワースポットであり
”歴史”を身近に触れ、垣間見れる
地域の宝だと思います。


天柱石の周りには江戸時代の
『寛永通宝』が
何気に落ちています。
ここで事件が発生!!
この事件については
次回、『金華山パワースポットめぐりー2』にて
ご報告させていただきます。
そして、山を下り大函へ。


この世の果てとも思える光景が広がり
岩場の上から海を見下ろすと
正直、”腰が抜けそう”な
非日常を体験できます。

ここ最近、暖かくなり多く頂くお問い合わせに
『金華山灯台にいけますか?』という
トレッキングについてですが・・・

一番の危険箇所・東崎
一歩間違えれば海に落ちそうな東崎を
通過するときは結構”ドキドキ”ですよ。

金華山桟橋から金華山灯台まで
ところどころがけ崩れや、落石、倒木、足場の悪いところが
ありますので、生半可な気持ちでの
トレッキングは控えたほうがよさそうです。
では、次回ブログ『金華山パワースポットめぐり-2』
更新をお楽しみに。
[edit]
金華山『初巳大祭』クライマックスの神輿渡御が行われました
2014/05/12 Mon. 10:21 [女川観光情報]
宮城県金華山、黄金山神社にて行われている
『初巳大祭』のクライマックス
神輿渡御
が奉納されました。


300名以上の神社関係者、見物客が見守る中
金華山桟橋は大いに盛り上がりました。

そして、雅楽が奏でられる中、桟橋では
潮汲み神事が執り行われ
今までの賑わいがうそのように
荘厳な空気に包まれます。

満席となった最終便『ベガ』は
穏やかな海を女川へ向けて航行。
神社関係者に伺うと、これほどまでに
天気に恵まれたお祭の日は珍しいとのことでした。
GWから始まった忙しさがようやくひと段落。
夕方からゆっきーと久しぶりに遊びました。

震災後、会社倉庫の脇にどなたか分かりませんが
『滑り台』を捨てていってくれた方、
まことにありがとうございます。
ゆっきーが遊べる大きさになりましたので
我が家に持ち帰り、使わせていただきます。

滑り台に大喜びのゆっきー
何度も何度も繰り返し、笑顔で滑るゆっきーに
『いいもの拾った』感が込み上げてくるワタクシ。
ヒトすべりごとゆっきーの笑顔に
『ポーズを決めろ』と写真を撮りまくりの午後でした。

日が暮れると、少し寒さが感じられる女川町ですが
昨日は風も無く、穏やかでしたので
今季初となる『幸楽牛』でBBQ。

『おいしい』ポーズのゆっきー
お店で頂く 焼肉女川『幸楽』さんも美味ですが
肉を分けてもらい我が家で焼く『幸楽牛』も
また格別です。

[edit]
金華山黄金山神社『初巳大祭』始まる
2014/05/10 Sat. 17:30 [女川観光情報]
今日から1週間、宮城のパワースポット
金華山黄金山神社にてご開帳となる
『初巳大祭』が開催されています。

金華山黄金山神社
明日、金華山黄金山神社では
神輿渡御が行われるため
大勢の人出が見込まれています。

今日から初巳大祭@金華山
明日は女川発、9時始発便より10時、11時と
金華山まで3便が運航されます。
皆様のご利用をお待ちいたしております。

金華山・金運開運パワースポット『銭洗場』
[edit]
風評被害?!
2014/05/07 Wed. 10:09 [女川観光情報]
GW期間中、多くのお客様にご乗船いただきました
金運開運・女川~金華山航路です。
ご利用いただきまして誠に有難うございました。
幸い、天候にも恵まれ予定通り
全便、運航することが出来ました。
今週末、金華山黄金山神社では
『初巳大祭』が行われ御開帳されます。
5月10日(土)と11日(日)には
女川から臨時便も運航されますので
ぜひ、またご利用ください。

金華山へ向けて航行する『アルティア』
多数の被害者が出た韓国の旅客船『セウォル号』の転覆事故。
風評被害で団体旅行のキャンセルも出ている
金華山航路ですが、私どもも気を引き締め
『安全運航に優るサービスはなし』
引き続き安全運航に努めてまいります。

うみねことたわむれるゆっきー
GW期間中、毎日、鼻水を垂らしながらワタクシの見送りに
岸壁まできてくれたゆっきー。
安全運航の支えにもなってくれています。
今日から3日間、網地島ラインさんからの要請を受け
金華山航路就航船『ベガ』は代船として
鮎川~網地島間の離島航路に就航します。

5月7日午前6時 鮎川へ回航する『ベガ』
今日の鮎川発7時30分、網地島行きに間に合うように
代船『ベガ』は女川港を出港いたしました。

今日の尾浦港
GWが終わり今日から出島災害公営住宅建設が始まりました。
通船担当のためワタクシは出島勤務です。
また忙しい日々が続きます。
[edit]