fc2ブログ
04 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 06

防災無線で”小熊”の出没情報が流れた女川町 


昨夜10時ころ町内、旭が丘で『小熊』が目撃されたと
女川町防災無線で伝えていました。
今日の昼になって『アナグマ』である旨
続報が流れてきました。
そんなワイルドな女川町です。

今日の尾浦港
今朝の尾浦港 出港前風景

朝から濃密な”美白の空気”に包まれた中
通船作業が始まりました。
26日からメインで使用している”第5昭福丸”を上架しましたので
小型の”第3昭福丸”で作業員さんの送迎を行っています。
”美白の空気”に包まれるとこの船
レーダーがありませんので
運航には細心の注意が必要です。

第5昭福丸ー1 第5昭福丸ー2
26日上架した第5昭福丸

第5昭福丸 昆布養殖場
昆布の養殖場と化していた第5昭福丸

1年ぶりに上架するとあって
船底には貝がびっしり。船尾は昆布の養殖場となっていました。

この2日間、曇り、雨と作業には不向きでしたので
今日、”美白の空気”が消え、晴れてきたころから
高圧洗浄機で船底をきれいにしました。

高圧洗浄中の第5昭福丸
船底を高圧洗浄中

6月4日までエンジンのオイル漏れ修理をはじめ
船底塗装などを行う予定です。

第5昭福丸ー1 第5昭福丸ー2
高圧洗浄を終えた第5昭福丸

[edit]

今日の女川は美白の空気があふれています 


朝からどんよりとした空に覆われている
今日の女川町。
外作業をしていると雨はまだ降ってはいないけれど
顔がしとしと、プルプルになってきます。
『美白の空気』
あふれている証拠です。

今日の出島港
今日の出島港

午後からは満潮の時間に合わせ
通船『第3昭福丸』を
海に下ろします。

第3昭福丸ー1
第3昭福丸

第3昭福丸ー2

第3昭福丸の作業が終わると
今度は続けざまに第5昭福丸の
上架作業が10日間ほど続きます。

[edit]

出島・昭福丸下架、第3昭福丸上架 



5月24日(土)は出島通船、ドック作業の為
『金華山おすすめパワースポットめぐり』は
欠航となります。
ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。

出島港にて行っている昭福丸の上架作業が終わり
続いて第3昭福丸の上架作業が始まりました。

『昭福丸』下架完了
出島、係留場所にもどる昭福丸

連日、好天に恵まれ予定通り作業は進んでいます。

第3昭福丸上架始まるー1
今日、上架した第3昭福丸

第3昭福丸上架始まるー2
船底に付いたフジツボを落としました

明日から3日間、法事の為
実家に帰らせていただきます。





[edit]

金華山パワースポットめぐりー2 (金華ダイヤ発見編) 


今日、その金華山に来ています。

今日の金華山パワースポット『銭洗場』

もったいぶっておりましたが
5月13日のブログ
『金華山パワースポットめぐりー1』
の続編です。

金華ダイヤ発見編!!


金華山パワースポット『天柱石』-1
金華山パワースポット『天柱石』

当初、パンフレット用写真撮影や
天柱石周辺で『寛永通宝』など古銭を
探す為にやってきた
金華山パワースポット『天柱石』
でしたが、

寛永通宝ー1 寛永通宝ー2

天柱石の周辺をくまなく見ていると
岩の割れ目の中に
なにやら”光る物”を発見。
近くにあった枝でたぐり寄せると・・・

金華山パワースポット『天柱石』-2
”光る物”が出てきた天柱石の割れ目

ダイヤモンド・・・???

金華ダイヤー1
ブリリアントカットの金華ダイヤ

高鳴るというより気絶するかと思うほど
胸が高まる中、
冷静に考えると『ガラス玉』・・・?
いやいやここは金華山、
神社の方に言わせると
『金塊を埋めていく人もいますよ』と。

そうここは金華山。
奥州3大霊場、日本5大弁財天といわれ
まさにこの『天柱石』に弁才天様が降り立ったと
いわれているその場所に『ガラス玉』を置いていくはずが無い!

早速、宝石の国、山梨県に住む宝石商に電話。
事情を話し鑑定していただくことになりました。
昔から金華山には
『島のものを持ち帰ると祟られる』という
言い伝えがありますので
金華山黄金山神社にもご協力いただき
女川へ船で持ち出す前に
お払いをしていただきました。

金華ダイヤー2
金華ダイヤ

余談ですが、女川に到着して
船の後片付けをしているところ
普段は決してぶつけないところに頭をぶつけ
結構、流血しました。
これが『祟られる』ということなのかもと
その後、『祟られないように』かなり
注意深く行動しているワタクシです。

金華ダイヤー3
金華ダイヤ 0.2グラム=1カラット

50カラットのダイヤとなれば
ルーブル美術館や、大英博物館級の
発見ともなる金華ダイヤの
真贋はいかに!!

ちなみに今日、山梨の宝石商に書留で
送りましたので、我が家に泥棒しに来ても
金華ダイヤはありません。
あしからず。

[edit]

女川町 今季初、『美白の空気』に包まれました 


女川町で今季初となる
マイナスイオンをたっぷり含んだ
『美白の空気』が町にあふれました。

女川町 今季初濃霧ー1

お昼前から風向きが変わり
海風が吹き始めると
出島ではみるみる『美白の空気』が
東側の山から下りてきて湾の中を覆い尽くしました。

女川町 今季初濃霧-2

お肌には良い『美白の空気』ですが
船で航行するにはちょっとかなり
やっかい者です・・・

女川町 今季初濃霧-3

通船業務はレーダー、回転灯をつけて
細心の注意をはらい微速にて運航しています。

[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム