今夜、BS-TBS19:54~『いいトコ!みやぎ』にて金華山パワースポットを紹介します
2014/06/30 Mon. 12:36 [金華山航路情報]
今夜、19:54~放送のBS-TBS『いいトコ!みやぎ』にて
毎週土曜日に開催している、
『おすすめ!金華山パワースポットめぐり』が紹介されます。
お時間のある方はぜひ、ご覧下さい!!
また、弊社HPでは7月26日、27日に
金華山黄金山神社にて催行される
『龍神祭』の臨時運航ダイヤを掲載いたしました。
皆様のご利用をお待ちいたしております。

金華山パワースポット『銭洗場』
今日もワタクシ、出島にて通船業務にあたっておりますが
曇り空の涼しい天気の中、午前中は休むまもなく
現場関係者の送迎に船を動かしていました。

今日の尾浦港 出島を望む

今日の出島港 尾浦を望む
今日、愛知県のヨット仲間、ジェニファーさんの友人で
去年も出島に遊びに来た元校長T先生が
友達を連れ、出島にやってきました。

またくるで~
地元で毎日、見ていると日々変化している町の様子が
変わり映え無く見えてしまいますが
T先生いわく『ずいぶんときれいになったな~』と
驚かれていました。
そして、設置からわずか3週間、
我が家のゆっきーは室内ブランコを立ち乗りするようになりました。

『あぶ~』と云いながらも・・・
ブランコから落ちそうになると
”危ない”を”あぶ~”といいながらブランコにしがみつき
楽しげに遊ぶゆっきー。
こちらも日々、ものすごい勢いで成長を遂げています。
[edit]
6月29日(日)金華山航路は欠航となります
2014/06/27 Fri. 14:24 [金華山航路情報]
悪天候(高波)が予想される為
6月29日(日)の女川~金華山航路は欠航となります。
ご迷惑をおかけいたしますが
またのご利用をお待ちいたしております。

植木に水やりをするゆっきー
Y船長、入院の為、代わりに今日も
出島支店勤務となっております。
出勤前、ゆっきーと植木に水やりがここ最近の儀式。
今日も2人で我が家の『ラッキークローバー』などに
水やりをして出勤。

我が家のラッキークローバー
出島では災害公営住宅の建設が続けられています。
『出島架橋』建設に大きく一歩を踏み出した
出島では心なしかいつもより皆さん明るい笑顔です。

建設が進む出島災害公営住宅
大工さんの数も減り
少数精鋭部隊が今日は外溝などの工事をしていました。
この夏の引渡しに向け着々と進められています。

中も見させていただきましたが
バリアフリー住宅となっていて
住み心地は良さそうでしたが
玄関を入り”吹き抜け”がありましたので
部屋と部屋の”暖差”が堪えそうです。

災害公営住宅のキッチンと洋間
[edit]
ヨットを譲っていただきました!!
2014/06/26 Thu. 12:03 [女川ヨットクラブ・水辺の風景]
朝から潮プランニング出島支店にて
ワタクシ、通船業務にあたっています。
今日の河北新報にも取り上げられていましたが
いよいよ島の皆さん念願の”出島架橋”が
実現に向け大きな一歩を踏み出しました。

潮プランニング出島支店
月曜日から3日間お休みを頂き
茨城県那珂湊マリーナへ出かけてきました。
亡くなった友人の自作ヨットを譲っていただくことになったからです。

自作トリマラン『シグナス』
那珂湊マリーナでは社長をはじめ
ヨット仲間、ボート仲間が手を貸してくれたおかげで
陸揚げ、分解、トラック積み込みと
半日で終えることが出来ました。

女川へ向け出発準備完了
これだけ大きく安定感が無い為、
搬送は交通量の少ない深夜に行いましたが
2パーキングごとに立ち寄り、積荷の確認をしていたため
女川到着は那珂湊出発から9時間後の午前9時。
ラッシュ時にはあたりませんでしたが
石巻港ICからは道路がでこぼこで女川まで
非常にゆっくり走らざるをえなく、
皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

船体の組み立てを待合室の屋根の上で終えた『シグナス』
昨日、女川ヨットクラブメンバーがかわるがわる
手を貸してくれ、金華山航路待合室の屋上にて
組立作業を行いました。

高台から見る女川港
高台からの写真ではヨットが小さいので
ちょっとわかりづらいですが、拡大すると・・・

金華山航路待合室の新たな目印になりそうです
進水できるまでにはまだ時間がかかりそうですが
女川ヨットクラブ再始動に向けこちらも
大きな一歩を踏み出しました。
[edit]
ゆっきー用トラクターを納車しました
2014/06/21 Sat. 23:57 [女川親バカ日誌]
日曜大工でゆっきーにトラクターカートを作りました。
少し早い誕生日プレゼントです。

JOHN DEERE型 ゆきトラ1号
ベビーカーを押すにはあまりにつらい悪路が多い女川町で
トラクター型のこのカートならどこにでも!
もはやカートを押して”世界一周の旅”に出たくなっています。


JOHN DEERE型 ゆきトラ1号製作中
製作に3日、材料費に6000円くらいでしょうか。
(タイヤを譲っていただいた野口輪業さん、ありがとうございました。)
べビザラスにでもいけば同じくらいの金額で
もっと良さそうなカートもありそうですが
ここは木工好きのワタクシ
”プライスレス”な一品に仕上がりました。

製作過程を入念にチェックするゆっきー
こだわりオプションとしてハンドルも木で作っていますが
こちらはもう少し時間がかかりそうです。

土禁トラクター?!ゆきトラ試乗中
試乗を終え、夕方、蚊が飛び始めましたので
玄関先で蚊取り線香に火を点け
煙が出始めるやいなや、ゆっきーなんと手を合わせていました。
法事などで覚えたのでしょうか・・・
『南無~』

蚊取り線香に向かって・・・
[edit]
我が家、見晴らし最前線へ
2014/06/20 Fri. 10:42 [女川ライフ]
明日、21日(土) 女川~金華山航路は
運休となります。ご注意ください。
尚、22日(日)は通常通りの定期運航となっております。
みなさなのご利用をお待ちいたしております。
さて、船内で案内をしていて
皆様一様に驚かれますが、町内中心部いたるところ
目に付く紅白の看板、
『ここまで嵩上げ』のマークです。

我が家すぐ下にある嵩上げマーク
病院のすぐ下、6mほど嵩上げする場所をはじめ
国道398を石巻、渡波方面へ進むと
すぐに数箇所、10m以上嵩上げする看板も目に付きます。
女川・眺湾荘、我が家のお向かいさん、
東日本大震災の大津波で1F2Fと水没したにもかかわらず
津波で家を流されること無く、大金を投じ修復。
ですが、土地嵩上げの為、取り壊されることになりました。

解体工事始まる
工事が始まり2日後、
あっという間に解体され
女川港を見下ろす我が家、
見晴らし最前線になりました・・・

[edit]