fc2ブログ
02 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 04

変わりゆく・・・ 


新年度に変わりゆくためか忙しく、
ブログの更新が滞っています。
ご了承ください。


変わりゆく・・・その1
突如、現れた大きな穴@我が家目の前
我が家の前に突如として大きな穴が現れました

変わりゆく・・・その2
今朝の女川・金華山行き乗り場看板
金華山行き船乗り場入り口が変わりました

この大きな看板が目印です。
手書きしたところまもなくしてお問い合わせの
電話をいただきました。

変わりゆく・・・その3
ゆかりんのつかまり立ちを監督するゆっきー
ゆかりんのつかまり立ちが完璧になりました

変わりゆく・・・その4
奥州三大霊場 金華山
南三陸金華山国定公園が国立公園になりました

本日3月31日をもって南三陸金華山国定公園が
三陸復興国立公園に編入されました。
公園の管理者が宮城県から国に変わるということで
新しいトレッキングコースの創設や看板の設置など
少しでも観光客が増えると期待もしております。
と、同時に国立公園内にて仕事をしている
ワタクシ達一人ひとりが”美しい公園”作りの
立役者でなければならないと思いを新たにする
ワタクシの変わりゆく・・・でもありました。

[edit]

女川町復幸祭2015が開催されました 


平成27年3月21日、震災から4年。
JR石巻線・女川駅が開業するのにあわせ
女川町では『まちびらき』、また
『女川町復幸祭2015』が開催されました。

女川駅に入線する一番列車
3月21日朝6時、一番列車が女川駅に入線

始発列車の切符を買い求める女川駅ファン
切符を買い求める鉄道ファン

女川駅展望台からの眺め
女川駅展望台からの眺め

一番列車@女川駅
JR石巻線全線開通、震災後、初の営業運転

女川駅で買った切符とゆっきー
記念に切符を買ったゆっきー

3月21日午後には津波伝承・女川復幸男が開催、
復幸祭会場から女川小学校までの
坂道を約200名が駆け上がり
千葉県松戸市の高田氏が見事、優勝。
今年の復幸男に決まりました。

復幸男決まる
今年の復幸男・・・女川町、大ちゃんの3連覇ならず

多くのボランティアさんが手伝いに来てくれた今回、
町民との懇親会が夕方から行われ大いに盛り上がりました。

復幸祭前日懇親会@華夕美
復幸祭前日懇親会にて挨拶する女川町長@華夕美

女川実業団による獅子振り演舞
女川実業団による獅子振り演舞

気合の入った獅子振り演舞に
会場からは手拍子も始まり
すばらしい演舞が披露されました。

女川町復幸祭2015@女川駅前
女川町復幸祭2015@女川駅前

女川町復幸祭2015@出店店舗前
女川町復幸祭2015@出店ブース前

約3万人が訪れた今年の復幸祭。
多くの皆様にお越しいただき
ありがとうございました。
町の顔になる駅が開業したことで
復興に向け大きく前進したと思われますが
まだスタートラインにも立っていないのが現状です。
これからもぜひ事あるごとに
多くの方々に女川町を訪れていただき、
復興へ向かうその姿を
見守っていただきたいと思います。

[edit]

毎年恒例の安全統括管理者研修が行われました 


毎年、この時期、東北運輸局では
安全統括管理者・運航管理者研修が行われます。
今日はその研修に参加してきました。

仙台合同庁舎#4
仙台合同庁舎#4

東北管内、海運業を営む事業者が一同に
仙台に会するこの研修ですが気象、海象に関することや
船員の安全に関すること、接客に関することなど
毎年、様々の分野のエキスパートが
講師となり研修が行われます。

式次第
式次第

安全統括管理者・運航管理者研修
気象予警報、波浪、健康についての研修

ご挨拶
東北運輸局 ご挨拶

毎年、研修後のアンケートに書いていることですが
仙台一極集中で行われるこの研修。
ぜひ各県の海運事業者でもっとこじんまりと
出来ないものかと・・・

講習会を終えて・・・
アンケート、毎年同じことを書いていますが・・・

東京一極集中を是正するためにも
地方がもっと地方に目を向けないと
何も変わらないと思います。

[edit]

今週末は女川が非常に熱い! 


今週末、女川町では大きなイベントが2つあります。
土曜日はJR石巻線・女川駅の開業を祝う『まちびらき』
それに続き、津波が女川町に到達した時間に
海岸から高台へ駆け上がる
『津波伝承・女川復幸男』
日曜日には今年で4回目となる
『女川町復幸祭2015』が盛大に行われる予定です。

イベントHPはこちらです。
↓    ↓    ↓
http://onagawa-town.com/fes/

皆様のお越しを須田善明町長はじめ
町民一同、お待ちいたしております。

そんな今週末、金運開運・女川~金華山航路は
土日の2日間、1便ずつではありますが運航予定です。
イベントもあって途中、道路渋滞も予想されます、
ご利用の皆様はどうぞ時間に、かなり余裕を持って
お越しくださいますようお願いいたします。

奥州三大霊場 金華山
奥州三大霊場・金華山

3月に入り、行事ごとがあまりにも多いのに輪をかけ、
県や国に提出する書類も重なり
1日72時間ないと間に合わない状況の中
ワタクシの誕生日もろくに祝わず終わってしまいました・・・

誕生日を迎えました
家族で金華山ケーキを食しました

フェイスブック等でお祝いのメッセージを
いただきました皆様、この場を借りて
御礼申し上げます。
44歳、野望に満ちた一年となるようがんばります。

そして、ここ数日ほとんど寝姿しか
見なかったゆかりんのつかまり立ちが
さまになってきていました。

ゆかりんのつかまり立ちが板についてきました
今朝のゆかりん

[edit]

今日は『大吉日にて何事にもよし』 


昨夜、ゆかりん生後7ヶ月と10日にて
つかまり立ちをしました!
最近、ヨガの”山のポーズ”を盛んに練習していたゆかりん、
一瞬、小さな椅子につかまって立ちました。

ゆかりんつかまり立ち・・・
つかまり立ちの瞬間を捉えようと・・・

すぐさまビデオをセットし、
その様子を記録に留めたかったのですが
2度目はありませんでした・・・
まだ練習が必要なようです。

ゆかりんつかまり立ち失敗
つかまり立ち・・・失敗

今日は3月13日(金)。
いわゆる”13日の金曜日”ですが
ワタクシお気に入り、船の日めくりカレンダーによると

13日の金曜日ですが・・・
13日の金曜日

大吉日にて何事にもよし』と。

もちろん前々から今日という日に
チェックを入れていましたので
妻に1万円を渡し、
『グリーンジャンボ』を買ってくるように
お願いしてあります。
まだの方はぜひお買い求め頂き
金華山にて金運開運を祈願しましょう。
ちなみに今日は販売最終日です!

大吉日にて何事にもよし

ところで県内あちこちで自然観察員の方が
野鳥、渡り鳥の生態を調査しています。
今朝、尾浦港の雑木林の中
オジロワシを見かけました。

木の上@尾浦港
尾浦港の雑木林に

同じ猛禽類の数羽のカラスと一緒に
一羽のオジロワシを発見。

尾白鷲オジロワシー1
オジロワシとカラス

尾白鷲オジロワシー2
オジロワシ@尾浦港

今日という日が皆様にとって
大吉日でありますように。

[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム