fc2ブログ
02 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 04

年度末、あれやこれやが迫ってくる! 


朝のうち、穏やかに晴れ渡っていた
女川ですが、徐々に西風が
強まってきました。
ものすごい土埃です・・・

今日の女川 朝8時 10℃
朝8時 10℃

今日も復興工事の槌音が響き渡っています
造成が進む我が家前

あまりの忙しさで
ブログ更新がままならない
日々が続いていましたが
いまだ、”やらなきゃいけないこと”が
次から次へと迫ってくる日々。

年度末な感じ・・・
べニアで作った仮事務机の上

そんな中、GWの臨時ダイヤ
また5/11から始まる金華山初巳大祭
臨時運航ダイヤを組みましたので
近々、HPやブログで公開させていただきます。
皆様のご利用をお待ちいたしております。

GWと初巳大祭の臨時ダイヤ
諸手続きが完了次第、公開いたします

さて、春らしい日々が続いている
女川町ですが、我が家の3年目になる
アボカドの木々。
宮城初の結実に向け
順調に育っています。
無事に2回目の冬を越したことは
まことに喜ばしい出来事です。

我が家のアボカド 3年目-1
我が家のアボカド 『ゴンザレス・イグナシオ』

暖かい日は日中、外で日光浴させています。
GW過ぎくらいでしょうか?今年は根も
しっかり張ってきているようなので
摘心して枝を増やす1年にする予定です。

我が家のアボカド 3年目-2
新芽が勢いよく生えてきました

宮城初の結実に向け
(予定ではまだあと3年かかりますが)
着実に進んでいます。
実がなったら皇室に献上しちゃったりして・・・
野望は続く。

[edit]

我が家、衝撃の新事実! 


3連休とあって多くの皆様に
ご乗船いただきました
金運開運・女川金華山航路
ご利用まことにありがとうございました。

昨日の船乗り場駐車場
船乗り場、駐車場はいっぱいになりました

女川町の永遠のテーマともいえる
駐車場・・・
今日も駅前周辺は
新しい商店街を見ようと
マイカーで来た方で
かなり混雑していました。



春らしい日々が続いている女川町ですが、
我が家では『ウグイスの初鳴き』を観測。
朝5:30、日の出のころ
裏の雑木林からウグイスが
春を告げていました。
が、朝晩の気温はまだ低く
外気温を見ると、-0.5℃。

我が家7:00 外気温ー0.5℃
外気温ー0.5℃

そして室内の気温を見て
我が家の寒さを
改めて実感・・・

我が家7:00 室温+1℃ 
室内温度 +1℃

ストーブをつけていないと
外気温とほとんど変わらない
我が家の室内気温に
衝撃を受けました・・・。

[edit]

この3連休は毎日金華山行きを1便運航しています 


春分の日を含めた3連休。
女川から毎日、1便ですが
金華山行きの船を運航しています。

ここ数日暖かい日が続きました
ここ数日暖かい日が続きました

昨日の3連休初日は
悪天候もあってか
10名ほどの参拝者しか
ご乗船いただけませんでしたが
今日、明日と”晴れマーク”が
出ていることもあって
多少の混雑が予想されます。

我が家のクロッカス開花
我が家のクロッカスが開花しました

近々、GW、金華山初巳大祭の
臨時運航ダイヤをHPなどで
掲載いたしますが
ぜひ、ご旅行の際の
参考にしていただければと思います。

昨日の金華山ー2
昨日の金華山参道

昨日の金華山ー3
金華山に停泊中『アルティア』65名乗り

気温は10℃前後と高めでしたが
まだ肌寒い昨日の金華山でした。

[edit]

天皇陛下のように祝っていただきました 


昨日、誕生日で45歳になりました。
多くのお祝いのメッセージなど
facebook等でいただきました。
ありがとうございます。

出島 モーターボートのバッテリー交換
誕生日とはいってもいつも以上に仕事しました

午前中はバッテリー交換予定だった
出島通船にて作業し、
合わせてドライブ周りを清掃。

130A バッテリー
130A マリンバッテリー

女川への帰り道、来年から移住予定の
女川町竹浦に立ち寄り
高台から造成工事の様子を
見てきました。

来年住む予定の竹浦 造成工事の様子
来年の今頃、竹浦に引っ越し予定です

3月17日は天皇皇后両陛下が
女川町を訪れることから
午後はお出迎え用の旗を作ったり
SPなど警備の方々が桟橋待合室の
WCを使うということでWCの清掃作業。
あれやこれやであっという間に
一日が過ぎ去っていきます・・・。

調理者の特権ー1
調理者の特権ー1

夕方、娘が保育所から帰ってからは
怒涛の誕生日会でした。

調理者の特権ー2
調理者の特権ー2

台所仕事を手伝ったかと思えば
なぜかハロウィーン用デコグラスで
テンションの高い娘2人。

なんかテンション高い人々ー1
テンション高い人々ー1

なんかテンション高い人々ー2
テンション高い人々ー2

誕生日ケーキ45歳になりました
おかげさまで45歳になりました

日中、作った国旗を
家族みんなが振ってくれ
天皇陛下のように
誕生日を盛大に祝ってくれました。

天皇陛下のようにお祝いしていただきました

今日はワタクシ達家族も
天皇皇后両陛下の
御来町を歓迎するため
沿道で旗を振ろうと思っています。

[edit]

春!!海草のシーズンです!!  


連日、朝、-5℃前後まで冷え込む日が
続いていますが、季節は着実に
春を感じるようになった女川。

連日寒い日が続いています
朝の冷え込みはまだ冬です・・・

土曜日は”石巻に恋しちゃった”さんの
特別便『おすすめ金華山パワースポットめぐり』を
運航いたしました。

石恋特別便『金華山パワースポットめぐり』-1
昼食、ご祈祷、境内ガイドのついたおすすめプランです

残念ながら次回、4月2日予定の同、特別便は
すでに満席となっていますので
また夏頃でしょうか?ぜひご利用ください!

今回はおまけに参加者皆様に
『グリーンジャンボ宝くじ』を
1枚サービスの特典つき!
ご参加いただきました皆様の
億万長者へのトビラが開かれますよう
ご祈念いたしております。

石恋特別便『金華山パワースポットめぐり』-3
宝くじを銭洗場で洗う参加者Kさん

石恋特別便『金華山パワースポットめぐり』-2
金華山パワースポット『銭洗場』



さて、春になると女川では
大量の海草が出回ります。
45L、70Lのゴミ袋いっぱいに入った
生のワカメやマツモ、ふのり、ひじきを
浜の方々からいただきます。
気がつけば1年でちゃんと全量を
消費しているので不思議です。

春!海草のシーズンです
海草が出回ると春を感じる女川です

生ひじき 生ワカメ
生ひじきと生ワカメ

今宵は早速、生ひじきを使って
”生ひじきとねぎのかき揚げ”を食しました。
ひじきは長時間茹でて食すのが
一般的のようですがワタクシは
さっと湯がいただけのものや
しゃぶしゃぶが好みです。

ひじきとねぎのかき揚げ
生ひじきとねぎのかき揚げ

生ひじきのコリコリした食感が
たまらない一品になりました。

ひじきのてんぷらに満面の笑みのゆかりん
子供たちもいっぱい食べていました

[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム