fc2ブログ
02 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 04

金運開運・女川~金華山航路 GW臨時ダイヤのお知らせ 


GW期間中の臨時ダイヤのお知らせです。
4月29日から5月7日まで毎日運航となる
金運開運・女川~金華山航路。
GW期間中は例年八重桜がきれいな金華山へ
皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
なお、ご利用の際は繁忙期のため
あらかじめのご予約をおすすめいたします。
(満席の際はご乗船いただけないこともあります。)

GW臨時ダイヤ
GW期間中の臨時ダイヤ



あと2日に迫った我が家+事務所の引っ越し。
その準備に追われ大わらわです。
29日に引っ越すものの
電話、インターネット回線は31日に
工事が行われるため2日間、
固定電話、FAX、インターネットが使えなくなりますので
ご予約の際は携帯電話 090-4639-9038へ
ご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
(受付時間は9:00~17:00まで)



先週も多くの参拝者でにぎわった金華山。
日曜日はあらかじめ
ご予約いただいていた方が多く、
2隻での運航となりました。

金華山パワースポットめぐり昼食『おかせい特製にぎり寿司』
パワースポットめぐり昼食『おかせい特製にぎり寿司』

土曜日、ご好評いただいております
『金華山おすすめパワースポットめぐり』も
暖かくなりご参加いただく方も増えてきました。

金華山パワースポット『かなぐい神社』
金華山パワースポット『かなぐい神社』

日曜日、合格のお礼参りに
菅原道真公がお祀りされている
かなぐい神社に御参りされた方も
いらっしゃいました。
合格おめでとうございます!!

パワースポットめぐりでは
金華山黄金山神社境内を
説明付きで楽しんでいただいております。
ぜひ機会がありましたらご参加ください。
ツアー催行日はHPをご覧ください。

金華山弁財天像 年代不詳
金華山弁財天像 年代不詳

[edit]

我が家、引っ越しまで秒読み段階!! 


昨日、女川町竹浦災害公営住宅で
鍵の引き渡し式がありました。

我が家の庭のクロッカスが芽を出してきました
仮設我が家の庭のクロッカスが芽吹いてきました

我が家も震災後、避難所から数えると
5回目の引越しになります。
3月29日に女川中心部を離れ
女川町離半島部と呼ばれる
竹浦に引越すことになっています。

昨朝の女川 我が家からの眺め
もう間もなく、この光景ともお別れです

引越すのはいいのですが
合わせて弊社潮プランニング事務所機能も
岸壁周辺の復旧が終わっていないため
自宅と合わせて竹浦に引越しとなります。
グーグルマップで検索すると
今まで引越しをしてきた箇所分と合わせて
女川町内数か所に表示されているようです。
金華山行の船乗り場は事務所のある場所とは
違いますので、お気を付けください。

平地の少ない女川町において
山を切り崩し、宅地を造成しての
災害公営住宅が竹浦に完成したわけですが
これまで事業を進めてくれた
女川町を始め、工事関係の方には
感謝、感謝の言葉しかありません。

狭い場所好きー1
新我が家 狭い場所好きー1

狭い場所好きー2
新我が家 狭い場所好きー2

台所好き
新我が家 台所好き

そして我が家最大の魅力は
金華山を遠望できる
女川湾の眺望です。

新我が家からの眺めー1
新我が家 リビングからの眺め

新我が家からの眺めー2
金華山遠望

ますます金華山信仰を
強める最近のワタクシでした。

[edit]

女川町 今日、午後15時32分復幸男スタート、明日は復幸祭が開催されます 


今日、女川町では津波伝承・復幸男が
開催されます。
津波が来たら高台に逃げるということを
後世に伝えるため震災後に
はじめられました。

スタートは巨大津波が女川町を襲ったとされる
午後15時32分。
JR女川駅をスタートし
新しくできた高台の災害公営住宅まで
一気に駆け上がります。

復幸男 今日、午後3時32分スタート

明日は復幸祭2017がJR女川駅前商店街周辺を
会場に開催されます。
国道の混雑が予想されますので
金運開運・女川~金華山航路ご利用の方は
時間に余裕を持ってお越しください。
毎年、渋滞ため乗り遅れる方が続出する
日曜日となっております・・・。

今朝の女川
今朝の女川 我が家からの眺め

今日も我が家前では復興の槌音、高らかに
震災復興工事が行われています。
刺激を受けてか?!
次女はヘルメットをかぶり砂利遊びを
することが増えました。

現場ごっこ
我が家の土木系女子

先日、誕生日を迎え
人生の”だいたい折り返し地点”を
家族に祝福いただきながら
元気に通過することができました。

ゆっきーからの誕生日メッセージ
長女ゆっきーからお祝いのメッセージ

返礼にワタクシの棺おけに入れてもらいたい
3冊の本の1冊『エドモンズクッカリー』より
家族にビスケットを焼き
日ごろの感謝を伝えさせていただきました。

アフガンの作り方
ギガカロリーな”アフガン”

返礼 アフガン
家族でデコった”アフガン”

また、うれしいことに
震災で連絡先も分からなくなっていた
メルボルンのジョージから
FBでお祝いのメッセージと
昔の写真が送られてきました。

若かりしころのワタクシ 小笠原二見港にて
小笠原に停泊中のワタクシとSTORM

津波で生まれたころからの写真も
全てなくしてしまっただけに
断片的にでも写真が
出てくると非常にうれしくなります。

来年のメルボルン~大阪ヨットレースに
参加するとのメッセージが
そえられていましたが
手伝えっていわれたらどうしよう?!

[edit]

女川町 鶯の初鳴きを観測しました 


3.11東日本大震災、過熱気味の取材も
なかったように思えた今年の女川町。
おかげさまで静かに過ごすことができました。

震災から6年が経ち
新たな町づくりが進んでいる女川町ですが
まだ復興へは道半ば。

金華山行き船乗り場『女川観光桟橋』
金華山行き船乗り場『観光桟橋』周辺

これからも皆様の女川町へのご来町
心よりお待ち申し上げております。

今朝の女川 我が家からの眺め
今朝の女川町 我が家からの眺め

工事現場から聞こえる
朝の『ラジオ体操第一』に混じって
山からは鶯のたよりない
『ホーホキェキョ』が
今朝、聞こえてきました。
鶯の初鳴きを我が家にて観測です。
気温は0℃を若干下回っていましたが
春は着実に近づいていることを
感じる女川町です。

夏タイヤへ交換しました
一足早く、冬タイヤから夏タイヤへ

今週末、女川では復幸祭が行われます。
18日(土)は津波伝承・復幸男
19日(日)は復幸祭

マイカーでご来町の際は
混雑が予想されますので
日曜日、金華山航路ご利用の方は
時間に余裕を持ってお越しいただきますよう
よろしくお願いいたします。

金華山『弁財天像』年代不詳
金華山『弁財天像』年代不詳

先週末、日曜日の金運開運・女川金華山航路は
穏やかな天気にも恵まれ、
おかげさまで満席のご利用をいただきました。
まことにありがとうございました。

金華山パワースポット『ご神木』
金華山パワースポット『ご神木』

ご利用いただきました皆様の
ますますの金運開運・商売繁盛
家内安全・心願成就、
満願成就いたしますこと
社員一同、心よりご祈念申し上げます。

[edit]

さすが女川!こういうところがこの町の魅力です!! 


皆様にご心配頂いておりました
ワタクシの盗まれたカヌーが
今日、見つかりました。

昨日、盗難届を出したカヌーが見つかった
女川町石浜漁港護岸に置き去りにされていました

小舟で仕事をしていたところ
交番から『盗難にあったと思われるカヌーが
石浜で見つかった。』との電話があり
早速、向かってみると
ワタクシのカヌー『STORM』でした。

盗難届を出した翌日に
返ってくるとはホント夢にも思いませんでした。

昨日の投稿を見ていてくれた
女川町片倉商店Dさんが
それらしいカヌーがあると
交番に通報してくれたおかげで
こんなにも早くカヌーが返ってきました。

小舟deneb-xxに乗せ女川桟橋へ
小舟に乗せ女川桟橋へ帰港

うれしさを察してくれたのか
夕食前、長女が上手に
ビールをついでくれました。

祝杯をあげるためビールを注いでくれるゆっきー4歳
この注ぎ方、4歳には思えないぞ・・・

こういう都会ではありえないような
うれしい出来事が
起こるのが女川の魅力と
再認識しました。

[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム