今週末は金華山神鹿角切り行事祭が行われます
2017/09/27 Wed. 10:33 [金華山航路情報]
南風が強くなってきた女川港。
今夜から雨の予報です。
朝から雲に覆われ
我が家から今日、金華山は
遠望できません。

我が家からの眺め
24日にはJR女川駅前商業エリアを会場に
第20回おながわ秋刀魚収獲祭が行われ
新聞には2万5千人の人出とありました。
道路はやはり渋滞し
金華山航路は渋滞の為、出港時間に間に合わず
乗れない方、続出する一日になりました・・・。
翌25日は金華山例大祭が行われ
震災後、少しずつ例大祭に参加される方が
増えているので初めて2隻での運航になりました。

金華山例大祭

金華山例大祭、震災後初の2隻での運航
今週末の10月1日(日)は
金華山にて神鹿角切り行事祭が行われます。
お祭りの開催時間に合わせて
女川からは9:00、11:00発の2便を
運航予定です。
まだ空席はありますので、
ぜひご利用ください。
ここ最近、お問い合わせが
多くなってきた10月7日、8日、9日の
運航予定ですが、10月7日は
団体様の貸切となっていて
個人での受付をできない状態と
なっております。
8日、9日は両日ともに
空席がございますので
こちらもぜひご利用ください。
[edit]
女川港 秋刀魚の初水揚げがありました
2017/09/21 Thu. 03:45 [女川ライフ]
昨日の女川港は
今季初の秋刀魚の水揚げに
大いに沸きました。

秋刀魚船2隻合わせて85tの水揚げ
秋刀魚の不漁が伝えられている中、
女川では9月24日(日)に
おながわ秋刀魚収獲祭が
行われます。
ぜひ、おいしい秋刀魚を
食べていただきたいと思います。
しかしながら、金華山航路ご利用の方は
道路混雑のため船の出発時間までに
女川に到着できなくなるのが
このお祭りの常です・・・。
定期便・女川~金華山航路は毎週日曜日
女川発11:00、金華山発13:30の
1便のみとなっております。

NHKでも大々的なニュースとして扱われました
ホントありがたいことですが
我が家にも初秋刀魚が夕方に届き
一足早く秋刀魚収獲祭を行いました。

報道されているように1匹126gと小振りでした
娘たちも秋刀魚を持って記念撮影。


魚を持って前に突き出すように
写真を撮ると大きく見えるそうです。
先日、釣具屋さんに写真のテクニックを
伝授していただきました。
早速、秋刀魚の刺身にして食しましたが
いうまでもなく脂の乗りもよく
秋の味覚を満喫させていただきました。
[edit]
今日、9月18日は台風18号の影響で金華山航路は欠航になります
2017/09/18 Mon. 03:30 [金華山航路情報]
今日、9月18日の
金運開運・女川~金華山航路は
台風18号の影響で
欠航となります。
ご予約いただいている
皆様にはすでに欠航の旨、
連絡済ですが
ご注意願います。

9月17日 定期航路は通常通りの運航ができました
心配されていた日曜日の
定期航路でしたが
多少、波が高くなってきていたものの
通常通りの運航ができました。
運航終了後、雨の中、
台風で被害がないように
船の養生を行いました。

台風養生完了
全隻、風上に船首を向け
増し舫等準備を行いました。
被害が出ないことを
願うばかりです。
[edit]
台風18号が気になる週末の金華山航路です
2017/09/14 Thu. 19:45 [金華山航路情報]
この夏の天候不順、
そしてこの三連休、東北に近づく
台風18号。
正直、今年の夏は
商売あがったりです・・・。

先週末、機関不具合の為、運航できなかった『ベガ』
先週末は多くのお客様でにぎわった金華山。
弊社所有の2隻のうち『ベガ』の機関不具合により
『アルティア』65名乗り1隻での運航となりました。
定員に達してしまったため
予約なしで来られたお客様の中には
乗船をお断りせざるを得ず
せっかく女川までお越しいただきましたが
申し訳ありませんでした。
またの機会のご乗船
心よりお待ちいたしております。

『ベガ』 燃料フィルターの交換など整備を行いました
台風18号の影響は
避けられそうにない今週末、
天候次第では欠航することもありますので
ご注意願います。

平日は海上タクシー『デネブ』にて金華山行を運航中
震災以降、なかなか参拝者の戻らない金華山。
平日は金華山へ渡る方が非常に少なく
『アルティア』65名乗り、『ベガ』62名乗りでは
運航できない状態が続いています。
少人数での金華山ご参拝に
平日は海上タクシー(11名乗り)での
運航を行っていますので
ご利用ください。
[edit]
6回目の携帯水没・・・落としても落としても・・・
2017/09/08 Fri. 21:30 [女川ライフ]
船の仕事をしていると
よく携帯を海に落っことします・・・。
2003年に初めて携帯電話を
持ってから6回目となる
水没事故を起こしてしまいました。

水没携帯ー1
潜水作業にて今回は
水深8m付近で無事、回収に成功。
努力の甲斐あって
ドコモさんにびしょびしょ携帯を
持参するとその場で
代替機に変えていただける
ありがたい世の中です。

水没携帯ー2
水没した携帯電話の後継機N-01G。
今回も同じ色、白をチョイス。
海底で一番見つけやすい色、白。
幸いなことにSDカードは無事でしたので
電話帳機能は、ここ最近のもの以外は
全て助かりました・・・。

新携帯もやっぱり白
[edit]