fc2ブログ
10 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 12

多くの参拝者でにぎわった週末の金華山 


週末、良い天気に恵まれた金華山。
多くの皆様にご利用いただき
まことにありがとうございました。
乗船者が多ければ必ず忘れ物、落し物も
必然的に多くなります。

11月25日 忘れ物ー1
11月25日(土) 船内忘れ物ー1

11月25日 忘れ物ー2
11月25日(土) 船内忘れ物ー2

お心当たりの方は
お問い合わせください。
金華山航路待合室にて保管しています。



先週末、『ベガ』のドック作業が終了しました。

『ベガ』 ドック終了
『ベガ』下架

船底が滑らかなため
クラッチを入れた瞬間、
水面を滑り出す感覚はひときわです。
おかげさまで週末、非常に気持ちよく
船を動かすことができました。

11月26日 金華山航路 2隻での運航ー1
11月26日(日) 女川港より金華山へ2隻で運航

11月26日 金華山航路 2隻での運航ー2
11月26日(日) 金華山港にて『ベガ』『アルティア』

来週からは『アルティア』のドック作業を
1週間行いますので
良い天気が続くようにと願っています。

[edit]

女川町で今季初の『けあらし』を観測 


一気に冬に近づいた感じの女川町。
昨朝は風もなく放射冷却で気温が下がり
温かい海面の水蒸気が冷やされ
海面から湯気が上がるように見える
『けあらし』が観測されました。

今季初の『けあらし』
自然の神秘が感じられる『けあらし』

比較的、穏やかな1日ではありましたが
寒い中、『ベガ』のドック作業は続いています。

『ベガ』 ドック作業風景ー1
船底塗料塗布完了

今、使用している船揚場の
修復工事が来年度始まることから
次回の上架予定が立たないので
今回は船底塗料2回塗りと
気合が入っています。

『ベガ』 ドック作業風景ー2
『ベガ』ドック作業風景

今日は金華山黄金山神社で
重要例祭の一つ、新嘗祭が厳かに
執り行われました。
あいにくの雨でしたが
多くの皆様にご参列いただき
まことにありがとうございました。
日本では最古の”お祭り”として
各地の神社でも行われたことと思いますが
今年の収穫に感謝する新嘗祭。
金華山黄金山神社では
特別にご開帳する一日でもあります。

11月23日 金華山新嘗祭
金華山黄金山神社 新嘗祭

今週末も土曜日、日曜日と
女川から金華山まで船の運航を
予定しています。
皆様のご利用お待ちいたしております。


[edit]

『ベガ』 ドック作業が始まりました 


月曜日より『ベガ』のドック作業が
始まりました。
今日で2日目、幸い天気にも
恵まれ順調に作業工程をこなしています。

『ベガ』 ドック作業始まる
『ベガ』ドック作業

水温が高い割には
船底はほとんどフジツボなどの
付着物もなく驚くほど
きれいな状態でした。
『ベガ』ドック作業は土曜日まで
予定しています。

先週末は荒天が予報されていましたが
それほど海が荒れることもなく
多くの皆様にご利用いただきました。
土曜日は石恋(石巻に恋しちゃった)コラボの
”おすすめ金華山パワースポットめぐり”を催行、
多くの参加者でにぎわいました。

石恋パワースポットめぐり 『銭洗場』
金華山パワースポット 『銭洗場』

普段のパワースポットめぐりと違い
御祈祷付、また神主さんによる
社殿案内等、充実の内容に
ご満足いただけたものと思います。

石恋パワースポットめぐり 『金華山大鳥瞰絵図』
神社待合室 神主さんによる金華山大鳥瞰絵図の説明

毎日、寒い日が続く宮城県女川町。
朝、我が家の温度計を見ると
毎日今期の最低気温を徐々に更新していきます。

今季最低気温を記録 29・11・20 ―3.5℃
11月20日 朝6時30分 -3.5℃

日中は県内でもハワイといわれる女川町なので
比較的暖かい気温を計測しますが
乾いた風が非常に冷たく感じられる
季節になってしまいました・・・。

金華山遠望 我が家からの眺め
金華山遠望 我が家からの眺め

11月23日は金華山にて新嘗祭が
行われます。
女川より臨時便を1便運航予定です。
(女川発 10:30 金華山発 14:15)
ぜひご利用ください。
尚、1隻ドック中の為、席には限りがありますので
ぜひご予約の上、ご利用いただきますよう
よろしくお願いいたします。

[edit]

今週末も予定通り金運開運・女川~金華山航路は運航予定です 


荒れる予報の今週末ですが
金運開運・女川~金華山航路は
土日、今週末は予定通り運航します。
ただし多少の荒行となることも
予想されますので船に弱い方は
またの機会の方がよさそうです・・・。

今朝、午前10時の金華山
午前10時の金華山 我が家からの眺め

10時ころまで朝焼けの中
見えていた我が家から見る金華山。
朝焼けは天気が崩れる前兆とよく言いますが
明日の天気予報からは雨マークが消えました。

今季初のマイナスを記録
今季初のマイナス気温を記録

風が吹くと体感温度は一気下がりますので
暖かい服装でお越しください。

金華山参道
金華山参道

明日、土曜日は『石巻に恋しちゃった』さんと
金華山パワースポットめぐりを行う予定です。
たくさんのお申し込みをいただきありがとうございます。
本ツアーは満席となっておりますが
乗船のみでのご利用にはまだ空席が
ありますので皆様のご乗船、
お待ちいたしております。

金華山パワースポットめぐり 『銭洗場』
先週末の金華山パワースポットめぐり

[edit]

女川町初のオリンピックナンバープレートを取得! 


明日は風が非常に強くなる予報ですが
金運開運・女川~金華山航路は
今週末も運航予定です。

今日の金華山 我が家からの眺め
今日の金華山 我が家からの眺め



最近はやりのご当地ナンバーや
スペシャルナンバープレート。
ワタクシの軽トラに女川町初となる
(※女川モータース調べ)
オリンピック・パラリンピックナンバーを
取り付けました。

女川町初のオリンピック・パラリンピックナンバー-1
最近は軽に白ナンバーがつけられると人気のようです

復興五輪は感じられないまでも
ワタクシも’04アテネ五輪に
一員として参加させていただき
あの興奮の日々は今もはっきり覚えています。
世界のトップアスリートが集う祭典が
どういう形であれ盛り上がってくれればと
願っています。

女川町初のオリンピック・パラリンピックナンバー-2
女川町初のオリンピック・パラリンピックナンバー

[edit]

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム