良いお年をお迎えください
2018/12/31 Mon. 17:00 [金華山航路情報]
金運開運・女川~金華山航路を
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
年末年始の臨時便は全便、予定通りの
運航となります。

今日の女川港 地域医療センターより望む
大晦日、女川発14:15を皮切りに
年末年始臨時便の運航が始まりました。
期間中、お天気にも恵まれそうで何よりです。
明日、1月1日女川発10:00、金華山発12:45は
ご予約の皆様で満席となっておりますので
あらかじめご注意願います。
その他の便もご予約いただかないと
満席の為、ご乗船いただけない場合もございますので
お気を付けください。
今年も一年、お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
[edit]
お正月も良い天気に恵まれそうな女川~金華山航路です
2018/12/30 Sun. 21:30 [落し物・忘れ物]
ここ数日、東北、北海道を中心に
大荒れの天気が報道されていましたが
東北太平洋側の女川では良い天気が
続いていました。
皆さん、女川に来て雪がないことに
びっくりされますが
ここは宮城のハワイです。
(ハワイより若干寒いですが・・・。)

毎日、良い天気に恵まれている女川
同じ東北でも日本海側と天候と
太平洋側の女川とでは
まるっきり違いますので
テレビなどの報道の仕方には
一言、苦言を呈します。
日々、忙しくここ2年間できなかった
海上タクシーの上架作業も
この3日間のうちに終わらせることができ
良い新年を迎えられそうです。

3日間の上架作業を今日終えました。

今日の女川港
船底がきれいになり、クラッチを入れた瞬間の
船の滑り出しが素晴らしく気持ちいいです。
お忘れ物
昨日か今日、ご乗船いただきました
お客様の船内忘れ物です。

お札と巳守り3ケ
一番前の座席、救命胴衣ケースの中に入っていました。
お心当たりの方はご連絡ください。
☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
年末年始、金華山へのご参拝
ご予約、お問い合わせは
女川~金華山航路 ㈱潮(うしお)プランニング
12月31日から1月6日まで毎日運航
株式会社潮プランニング
〒986-2243 宮城県女川町鷲神232
0225-98-9038
営業時間 年中無休 9:00~17:00
☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
[edit]
おながわ冬の花火大会
2018/12/25 Tue. 09:00 [女川観光情報]
東日本大震災後、毎年恒例となりつつある
女川の冬花火が今年もクリスマスイブに
打ち上げられました。

約40分で3,000発の大輪の花火が夜空を彩りました
ワタクシは女川町消防団第一分団員として
立ち入り禁止となる金華山行の桟橋の
警備に当たりましたが、
ムードある駅前周辺で見学する方が多いため
桟橋では消防団員だけの貸切で
警戒業務に当たりつつ
花火見学でした。
今日も駅前にておながわ冬の祭り最終日
コンサートなどイベントが行われています。
今朝は早朝から離島航路代船の為、
『ベガ』を準備し第一便のみ
代替船として運航いたしました。

夜明けのころ準備が始まります
島で復旧・復興工事にあたる作業員さんや
出島・江島から町に買い出しにくる方々を乗せ
シーパル女川汽船さんでは
毎日、町内各島に就航しています。

『ベガ』 離島航路代替船として運航
[edit]
この時期めずらしくクジラに遭遇
2018/12/19 Wed. 08:30 [金華山航路情報]
気が付けばもう12月半ば、久方ぶりの
ブログ更新となります。
季節は一気に秋から冬。
女川(我が家前)では先日、初雪を観測しました。

我が家前の初雪
気温も朝晩、毎日氷点下の
寒い日が続いています。

毎朝晩、氷点下
ブログが更新できないのは
浜仕事を手伝っているため・・・。
深夜、2時ころ北海道から
ホタテの稚貝が運ばれ
作業が終わるのはお昼頃・・・。
『耳吊り作業』といい、ホタテの”耳”に小さな穴をあけ
1本10m位のロープに200個ほどの
稚貝をぶら下げ女川の海で
来年まで育て出荷します。

船への積み込みを待つホタテたち

浜仕事を終え普段の仕事をこなしつつの
この2か月、貴重な体験をさせていただきました。
年末恒例の国交省による安全総点検も終わり
年末年始に向け準備万端です。

年末恒例の安全総点検終了
春先に見られるクジラですが
先週末は金華山周辺で2度、
大きなクジラが泳ぐ様子を見ることができました。
体長10m以上はあろうかと思われる
クジラは悠々と泳ぎ姿を消していきました。

波があり写真は撮れませんでした
乗っていた皆様が見られたわけではないようですが
この時期に金華山すぐそばで
クジラが見られるのはよほどラッキーな
出来事だと思います。
[edit]
| h o m e |