15,000円ほど”うき”ました
2015/12/18 Fri. 13:15 [女川ライフ]
強い季節風の影響で工事現場からの
砂埃がすさまじい女川町、我が家前です。
今朝は今期一番の冷え込みを感じました。
陽の当たらない我が家は”極寒”の地となっています・・・

朝7時半 -4℃

朝7時半から重機が動き出す我が家前の現場
午前中は海上タクシーの水ポンプの調子が悪く
分解修理を行いました。

バラスより組み上げが大変でした
モーター部分の接触不良で電極を磨き上げたところ
一発で直りました。
約15,000円相当の部品だけに
財布にうれしい結果になりました。

JABSCO ウォーターポンプ #46010-2900
合わせてバッテリーの充電も行っています。
130Aのカーバッテリーを2個搭載していますが
1日1個ずつ充電の予定です。

バッテリー#2 別室にて充電中
昼過ぎから更に風が強まってきました。
桟橋にも砂埃が舞ってきています。
船の上は砂埃でいっぱいです・・・
復興とはそんな痛みもともなうようです。

来週 ”まちびらき”が行われる駅前周辺
- 関連記事
-
- 特等席から見る『おながわ復興まちびらき』の冬花火 (2015/12/25)
- サンタさんがぞくぞくやってくる! (2015/12/22)
- 15,000円ほど”うき”ました (2015/12/18)
- 女川町 ”まちびらき”まであと1週間になりました (2015/12/17)
- シンナーにやられています・・・ (2015/12/14)
[edit]
« 5年間の時を経て・・・ | 女川町 ”まちびらき”まであと1週間になりました »
トラックバック
| h o m e |