fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

年度末、あれやこれやが迫ってくる! 


朝のうち、穏やかに晴れ渡っていた
女川ですが、徐々に西風が
強まってきました。
ものすごい土埃です・・・

今日の女川 朝8時 10℃
朝8時 10℃

今日も復興工事の槌音が響き渡っています
造成が進む我が家前

あまりの忙しさで
ブログ更新がままならない
日々が続いていましたが
いまだ、”やらなきゃいけないこと”が
次から次へと迫ってくる日々。

年度末な感じ・・・
べニアで作った仮事務机の上

そんな中、GWの臨時ダイヤ
また5/11から始まる金華山初巳大祭
臨時運航ダイヤを組みましたので
近々、HPやブログで公開させていただきます。
皆様のご利用をお待ちいたしております。

GWと初巳大祭の臨時ダイヤ
諸手続きが完了次第、公開いたします

さて、春らしい日々が続いている
女川町ですが、我が家の3年目になる
アボカドの木々。
宮城初の結実に向け
順調に育っています。
無事に2回目の冬を越したことは
まことに喜ばしい出来事です。

我が家のアボカド 3年目-1
我が家のアボカド 『ゴンザレス・イグナシオ』

暖かい日は日中、外で日光浴させています。
GW過ぎくらいでしょうか?今年は根も
しっかり張ってきているようなので
摘心して枝を増やす1年にする予定です。

我が家のアボカド 3年目-2
新芽が勢いよく生えてきました

宮城初の結実に向け
(予定ではまだあと3年かかりますが)
着実に進んでいます。
実がなったら皇室に献上しちゃったりして・・・
野望は続く。

関連記事

[edit]

« 週末は大勢の参拝者でにぎわった金華山です  |  我が家、衝撃の新事実! »

この記事に対するコメント

きくちゃんさま

コメントありがとうございます。
まだ幼木なので越冬も室内でOKですが
来年、再来年あたりからが
鉢も直径1m位になるのでしょうか?!
更なる挑戦になりそうです。
宮城初のアボカド結実に向け
頑張ります。

倶楽部 金華山 #JZLJjuDM | URL | 2016/04/04 20:48 * edit *

楽しみ

はじめまして。南の方で育つ植物北国で管理するのは、大変ですよね~(^。^;)私はゆずと、びわを育てています。最近不織布の養生をはずしたばかり。
何年かかるかわからないけど、結実する日を楽しみにしてます。経過覗かせて下さいね(*⌒▽⌒*)

きくちゃん #- | URL | 2016/04/01 09:06 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://altair65vega62.blog13.fc2.com/tb.php/1047-85b12e8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム