久しぶりに金華山より遠いところへ・・・
2018/04/11 Wed. 20:45 [女川ライフ]
今日で震災から7年1か月。
ニュースでもこういうフレーズが
聞かれなくなりました。
あの日からワタクシの中での何かは
止まったままのものもあります。
さて、震災以降、女川町外へ出る機会が
めっきり減ったワタクシですが
今日は所用で七ヶ浜まで出かけました。
せっかくなので前から行ってみたかった
近くにある東北歴史博物館に
立ち寄ってきました。

入館記念
確か4月から『東大寺展』があったはず・・・。
と思い入館しましたが
残念ながら4月28日からでした・・・。

『東大寺と東北』パンフレット
奈良時代、宮城県から献上された金が
東大寺の仏像建造に重要な
役割を果たしたのが
金華山黄金山神社創建の
始まりといわれています。

常設展 縄文時代から昭和までを展示
今回は残念でしたが
また機会を見つけて訪れたいと
思いました。

桜、満開
- 関連記事
-
- 濃霧の季節になりました (2018/05/30)
- 観天望気 (2018/05/24)
- 久しぶりに金華山より遠いところへ・・・ (2018/04/11)
- 女川町 ウグイスの初鳴きを観測 (2018/03/31)
- 宮城の『ハワイ』女川町でもー8℃ (2018/01/30)
[edit]
« 4月15日(日) 金運開運・女川~金華山航路はかなりの高波が予想されるため欠航させていただきます | 例年より早く金華山の桜も咲き始めています »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |