『訓練・訓練・訓練』
2010/11/05 Fri. 11:24 [女川観光情報]
宮城県、女川町、石巻市主催による
原子力防災訓練が女川町を中心に
昨日から行われています。
11月5日、午前9:00
『訓練・訓練・訓練、これは訓練です。・・・・・・』
との一報が女川原子力発電所から入る。
発電所から作業員を避難させるため
『アルティア』に緊急出動要請。
女川港を出港後、20分で発電所専用港に到着。
次々と作業員さんが乗船してくる、カチカチカウンターで
数えること48名の乗船を確認。
再度、船内にて人数確認。48名。
緊張感漂う中、発電所専用港を出港。
テロ防止上の観点から発電所専用港および敷地内では
一切の写真撮影等が禁止になっていますので
写真はありません。ご了承ください。

作業員さんを乗せ女川港へ向かう『アルティア』船内
発電所に向かう途中、すれ違った
海上保安庁・『くりこま』は
すでに女川港に到着していた。

このあと、『アルティア』は鮎川港への物資輸送訓練の為、
再度、女川港を出港。
万が一に備えてのことですが、
今日一日の訓練が役立つことのないよう
願いたいものです。
原子力防災訓練が女川町を中心に
昨日から行われています。
11月5日、午前9:00
『訓練・訓練・訓練、これは訓練です。・・・・・・』
との一報が女川原子力発電所から入る。
発電所から作業員を避難させるため
『アルティア』に緊急出動要請。
女川港を出港後、20分で発電所専用港に到着。
次々と作業員さんが乗船してくる、カチカチカウンターで
数えること48名の乗船を確認。
再度、船内にて人数確認。48名。
緊張感漂う中、発電所専用港を出港。
テロ防止上の観点から発電所専用港および敷地内では
一切の写真撮影等が禁止になっていますので
写真はありません。ご了承ください。

作業員さんを乗せ女川港へ向かう『アルティア』船内
発電所に向かう途中、すれ違った
海上保安庁・『くりこま』は
すでに女川港に到着していた。

このあと、『アルティア』は鮎川港への物資輸送訓練の為、
再度、女川港を出港。
万が一に備えてのことですが、
今日一日の訓練が役立つことのないよう
願いたいものです。
- 関連記事
-
- 親子カキ養殖体験ツアー (2010/11/07)
- 女川で一番ホットな場所 (2010/11/06)
- 『訓練・訓練・訓練』 (2010/11/05)
- 女神さま (2010/11/05)
- 特別展示・ワルワル団 (2010/11/04)
[edit]
« 女川で一番ホットな場所 | 女神さま »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |