サイレンがやまない町
2010/11/15 Mon. 10:10 [女川観光情報]
今日も女川は多くのさんま船が
行きかい、うみねこ飛び交い
活気があふれています。
大小さまざまなさんま船が今朝から
水揚げ、バンカー(給油)、出港と
港は大忙しです。

女川に引っ越して間もないころ、
!?!?!?と思ったのが
『サイレン』
4年住んだ茨城・那珂湊で一回だけ鳴り響いた
あの『サイレン』はテポドンが北朝鮮から


発射されたときに警戒を呼び掛けるものでした。
それがここ女川ではほぼ毎日、朝6:30頃~
『サイレン』が鳴り響きます。
2回鳴ったら、『漁船の入港』
1回鳴ったら、『入札開始』
3回鳴ったら、『津波警報』
と先日、漁師の方から聞きました。
今ではもう慣れっこになった『サイレン』
町に鳴り響くとなんだか嬉しくもなり
時間があればつい女川魚市場に足が向いてしまうこともあります。
朝早くから、そして夜通し漁をして
おいしい魚を女川に届けてくれる
漁師さんがたこれからもよろしくお願いします。

行きかい、うみねこ飛び交い
活気があふれています。
大小さまざまなさんま船が今朝から
水揚げ、バンカー(給油)、出港と
港は大忙しです。

女川に引っ越して間もないころ、
!?!?!?と思ったのが
『サイレン』
4年住んだ茨城・那珂湊で一回だけ鳴り響いた
あの『サイレン』はテポドンが北朝鮮から



発射されたときに警戒を呼び掛けるものでした。
それがここ女川ではほぼ毎日、朝6:30頃~
『サイレン』が鳴り響きます。
2回鳴ったら、『漁船の入港』
1回鳴ったら、『入札開始』
3回鳴ったら、『津波警報』
と先日、漁師の方から聞きました。
今ではもう慣れっこになった『サイレン』
町に鳴り響くとなんだか嬉しくもなり
時間があればつい女川魚市場に足が向いてしまうこともあります。
朝早くから、そして夜通し漁をして
おいしい魚を女川に届けてくれる
漁師さんがたこれからもよろしくお願いします。

- 関連記事
-
- 祝!リアスの戦士☆イーガー・中京地区デビュー!! (2010/11/25)
- 芸術の秋 (2010/11/19)
- サイレンがやまない町 (2010/11/15)
- 続・巨大サルベージ船の真相 (2010/11/09)
- 巨大サルベージ船の真相 (2010/11/09)
[edit]
« もう三日三晩、食べなくてもいいんじゃない?! | まぐろの星 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |