コラーゲンたっぷり!!幻の魚・ゲンゲ
2011/03/03 Thu. 05:43 [女川グルメ]
先週末、女川に来て初めて出会い、食した魚があります。
その名も『ゲンゲ』
↑↑↑
魚図鑑にジャンプ

幻の魚にしてはお手ごろ価格!
水深200~800mに生息する深海魚で
女川港は今、すり身などに加工する”たら”などを満載した
漁船(トローラー)が毎日、入港します。
それらの魚に混じり『ゲンゲ』も水揚げされるそうです。

女川港に入港するトローラー
夕食の食材を買いに行った『おかせい』さんで
”おためし”にと、このゲンゲを2匹サービスしていただきました。
「社長、白身なら何でもいいです。フライにしたいので・・・」私
「じゃぁこれだね今日は!ホウボウ!!」社長

「おまけにこっちもあげるから!!」社長

実際にはもっと透明感があり
『コラーゲン』たっぷり感ありありです!
「初めてです!こんなぷにぷにの魚!なんすかこれ?」私
「ゲンゲってコラーゲンのかたまりみたいな魚だから!
奥さんに食わしてやんな」社長
「大喜びですね!!どうやってたべたらいいですか??」私
「蒸してポンズか、煮つけだね!!」社長
で、その夜は正樹さん宅で夕食をご一緒させていただく
予定でしたので、ホウボウの白身フライは自宅で作り
『ゲンゲ』はそのまま持ってって、奥様に調理していただきました


お~十二六『どぶろく』もありますね~

人生初の蒸しゲンゲ
雑魚として”下魚”が訛り”ゲンゲ”になったのか・・・
幻の魚・ゲンギョが訛り”ゲンゲ”になったのか・・・

ポンズにつけて。とろ~んとコラーゲン!

こちらも初めて、ゲンゲの煮付け。
ぷるぷるコラーゲンたっぷり!!
まだまだ知らない女川で水揚げされる魚にいつもわくわく!!
『ゲンゲ』をみたらぜひ食べてみてください。
お肌つるつる、ぷるぷるになりますよ!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- あの『串焼きたろう』が再開 (2011/07/21)
- すばてっこ倶楽部 (2011/03/07)
- コラーゲンたっぷり!!幻の魚・ゲンゲ (2011/03/03)
- 男の料理教室開催! (2011/02/26)
- ダブルねばねば マツモとまぐろ納豆 (2011/02/25)
[edit]
« 瀬戸内海の小さな島から | 3月1日、金華山行きは欠航となります。 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |