fc2ブログ
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

日出づる島・・・出島 


女川港から東に7km、一見、島とは分かりづらい
周囲約14kmの『出島(いずしま)』がある。
遠めに見ると本土とつながっているのでは?と思える
幅約300mの出島水道にはかつて
多くの養殖いかだの間を船が行きかうのが
島のいつもの風景だった。

今は、もうない・・・

入り組んだ風光明媚な
リアス式の海岸を抜けると船は出島港に入る。


6月の出島
6月の出島港

8月の出島
日野特派員、出島に上陸!(8月25日)

写真を見る限り、分かりづらいが
北側の護岸の一部がかさ上げ工事されていた。

日野特派員は島を縦断する
県道を出島港から寺間港へと進む。
後に日野特派員は『自転車積んでけばよかった・・・と』
出島の旅を振り返った・・・
徒歩で進むこと、約40分、小学校の先に『出島運動場』がある。
応急仮設住宅はこのグランドで建設が進んでいる。

仮設住宅ー1
仮設住宅ー2
約30世帯分の応急仮設住宅

日野特派員は更に県道を進み
出島、もうひとつの港『寺間港』へと進んだ。


瓦礫
寺間港へと続く道にはいまだ瓦礫の山が続く・・・

寺間港は浮き桟橋が津波で流されなかったため
船の離着岸はしやすい。ただここも地盤沈下は
大きな問題になっている。


寺間港
寺間港・出島開発総合センターより

日野特派員の短かかった出島滞在は終わりに近く。
12:40 女川に向けての巡航船は寺間港を後にした。

さて、一番の目的でもあった
日野特派員の『船酔いの克服』だが
昨日は船酔いのため食べられなかった
カップラーメンを今日はおいしそうに食べていた。
日野特派員の今後の活躍に全世界が注目している


関連記事

[edit]

« 海に山に大忙し!  |  出島ブログをリンクさせていただきました。 »

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://altair65vega62.blog13.fc2.com/tb.php/355-4c61d19f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム