女川出身の高橋さんへ
2011/11/06 Sun. 18:12 [女川ライフ]
わかる方は連絡してください。

我が家のがれきの中から出てきました。
女川町役場・企画課で保管しています。
0225-54-3131
昨日から”我が家”の解体が始まった。
いつかはこの日が来るのはわかっていても
やっぱり、さびしい・・・
我が家は女川町黄金区にあった。
スーパーおんまえやのすぐ裏だった。
逃げずにいた妻は家ごと流され
町内を”クルージング”してから
危機一髪、元のパチンコ屋、
オリンピックの屋上に家ごと乗り上げ
九死に一生を得た。

翌朝、屋上から下りれずにいた妻を
ビルの前を通りがかったGさん、Tさんに
助けてもらった。
妻との再会が無ければ
何度もこの場所を訪れ、がれきの中
2人のものを探すことも無かっただろう・・・

解体は4日間、水曜日には終わるという。
午後、2時間ばかり解体現場のそばで
写真やビデオを撮った。
現場の休憩時間、重機が止まった時、
がれきの中を探させてもらった。
がれきの中で見つけたもの・・・

結婚したとき引き出物で配った、北一ガラスのしょうゆさし
がれきの中で見つけたもの・・・

水中作業用のボンベ
解体作業が無い今日、最後に我が家を訪れた。
”役場的”には立ち入り禁止にしている場所だ。

もうまもなく、我が家は無くなる。
- 関連記事
-
- さよなら『我が家』・・・(こんにちは復興) (2011/11/09)
- 出所祝い! (2011/11/07)
- 女川出身の高橋さんへ (2011/11/06)
- 女川町 新町長が決まる! (2011/11/04)
- 女川町地域医療センター (2011/11/02)
[edit]
この記事に対するコメント
ありがとうございました、
先方さまには、お知らせしておきました。
いつも、お寄り戴いておおきに~。
wakasaママ さま
こんにちは。
いつもありがとうございます。
早速、ブログ見させていただきました。
すばらしい取り組みですね。
私の撮った写真でよければ
喜んで提供させていただきます。
ただ、オリジナル写真はすべて流失し、
ブログ内に残る縮小されたもののみ
なのが残念です。
倶楽部 金華山 #JZLJjuDM | URL | 2011/11/07 09:45 * edit *
おはようございます、
はじめまして、いつも見せて頂いております、
私が尊敬しております、富山県の松井大門さまが、
震災前の写真を探しておられます、
もし宜しければ、私のプログのロゴよりお入り頂き、
ブログ訪問して頂けませんか?、
もしすでにご訪問済みの場合は、お許しくださいませね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2011/11/06 21:15 * edit *
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2011/11/06 19:25 * edit *
トラックバック
| h o m e |