二股島エクスペディション
2010/01/12 Tue. 11:38 [女川観光情報]
休みを利用して
二股島
に行ってきました。
江島列島の この無人島 に行くのには定期船はないので、自分のヨットで行ってきました。

風はそよそよと吹いてはいるものの・・・出港から1時間、海上保安庁「まつしま」がはっきり見えてきました。
ちなみにベガならここまで10分です

毎日、女川原子力発電所前で警備業務に当たっています。船員さんたちが手を振ってくれました。

ヨットを安全な場所にアンカリング
して、島の北側よりカヌーにて上陸に成功!!
砂浜はなく、波に洗われた大きな丸石がごろごろ。島の一番高いところ(44メートル)を目指してみるも、思った以上に足場が悪く、サンダル履きだったこともあり断念
また次回チャレンジすることにしました

女川港への帰路、南名計根(なばかり)にて、
きらきら逆光の中のベガ

南三陸リアス式海岸!!満喫の一日でした。
尚、明日 13日は登山の日ですが・・・申し訳ありません出張のため、登山はなしです。また次回、よろしくお願いします。


江島列島の この無人島 に行くのには定期船はないので、自分のヨットで行ってきました。

風はそよそよと吹いてはいるものの・・・出港から1時間、海上保安庁「まつしま」がはっきり見えてきました。
ちなみにベガならここまで10分です


毎日、女川原子力発電所前で警備業務に当たっています。船員さんたちが手を振ってくれました。

ヨットを安全な場所にアンカリング

砂浜はなく、波に洗われた大きな丸石がごろごろ。島の一番高いところ(44メートル)を目指してみるも、思った以上に足場が悪く、サンダル履きだったこともあり断念



女川港への帰路、南名計根(なばかり)にて、



南三陸リアス式海岸!!満喫の一日でした。
尚、明日 13日は登山の日ですが・・・申し訳ありません出張のため、登山はなしです。また次回、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 女川・冬のまつり (2010/01/30)
- PC復活 (2010/01/26)
- 二股島エクスペディション (2010/01/12)
- 女川 どんと祭り (2010/01/08)
- 消防出初式 (2010/01/05)
[edit]
« 試食会のための試食会 | 女川 どんと祭り »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |