厳寒!!
2012/02/03 Fri. 17:48 [女川ライフ]
我が家の寒さもピークに!

5時45分 出勤時の我が家の厳寒(げんかん)
朝、エアコン、ストーブをつけていても室内温度+1.8℃
洗濯機は5日間ほど凍結のため使えず・・・
寒い日が続いております。
今日は、打ち合わせのため1便で出島へ
女川港も寒さのため、けあらしが観測されました。

まるで雲の上にでもいるようです。

島から本土へ発送する小荷物の
取扱いについて島の担当者との打ち合わせ。
出島の仮設住宅は寒さ対策として断熱壁、2重窓等の
工事がなされており日が当たる部屋ではぽかぽか。
また、集会所では女川町保健センターによる
健康教室が行なわれており、血圧測定のほか
食事についての指導などが行なわれていました。

突然お邪魔したにもかかわらず
『い~がら、あんたらいも、くっていかいん』
と出島マダムらのお誘いをうけ、健康教室参加者の
お食事会によばれ、おいしいドンコ汁をはじめ
お赤飯、皆さんで持ち寄ったご馳走を
いただきました。
ごちそうさまでした。

5時45分 出勤時の我が家の厳寒(げんかん)
朝、エアコン、ストーブをつけていても室内温度+1.8℃
洗濯機は5日間ほど凍結のため使えず・・・
寒い日が続いております。
今日は、打ち合わせのため1便で出島へ
女川港も寒さのため、けあらしが観測されました。

まるで雲の上にでもいるようです。

島から本土へ発送する小荷物の
取扱いについて島の担当者との打ち合わせ。
出島の仮設住宅は寒さ対策として断熱壁、2重窓等の
工事がなされており日が当たる部屋ではぽかぽか。
また、集会所では女川町保健センターによる
健康教室が行なわれており、血圧測定のほか
食事についての指導などが行なわれていました。

突然お邪魔したにもかかわらず
『い~がら、あんたらいも、くっていかいん』
と出島マダムらのお誘いをうけ、健康教室参加者の
お食事会によばれ、おいしいドンコ汁をはじめ
お赤飯、皆さんで持ち寄ったご馳走を
いただきました。
ごちそうさまでした。
- 関連記事
[edit]
« NZよりありがたいオファー | オランダからのたより »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |