fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

女川・最新道路事情 


2月27日午前10時、晴れ
女川町の道路に雪はなく、乾いていて
とても走りやすい状態です。

こんな日は『ベルト・携帯・とまれ』を見られてますよ!警察に・・・

国道398号で女川町に入り、浦宿方面から
町内の最もひどく被災したエリアに入ると
信号機の取り付け工事が行われている。

問題の信号機1

この信号機の場所には
もともと商店や住宅が立ち並び
熊野神社神社参道、ちびっ子広場もあった。

何年か前に1日を通して点滅信号だったのが
通常の”信号機”に変わるときには
新聞でも報道され注意喚起がよびかけられたが
最初のころは『慣れ』で赤信号でも
とまらなかった車も多くいたのを
今でも覚えている。

問題の信号機2

震災後、多くが変わってしまった女川町で
今ここに『信号機』が必要なのかと
毎日のようにここを何度も
車で通るたびに考えてしまう。

震災直後、安住元女川町長と住民意見交換会の中で
女川町内から信号機をできるだけ減らし
『ランナバウト式』にできないのか聞いたことがある。
町長いわく

 『ランナバウト方式は狭い女川町で
   土地の確保が難しく現実的ではない。』

と一蹴され、否定から始まる復興に一抹の不安を覚えた。

あれから1年がたとうとしている。

問題の信号機3

関連記事

[edit]

« 那珂湊の父 in 仙台・女川  |  女川カレーBOOK 大試食会 »

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://altair65vega62.blog13.fc2.com/tb.php/468-e4be495e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム