女川町立病院内に復興食堂4/15オープン!!
2012/04/03 Tue. 21:03 [女川グルメ]
大荒れの天気になる前に
港の状況を見に行きました。

多くの船が港の中に避難しています。
シーパル女川汽船でも3便を欠航させていただきました。
4月上旬、町立病院内に売店、食堂がオープンするという
情報が耳に入りましたので、その真偽を確かめるため
女川町立病院(現女川町地域医療センター)にいってまいりました。
病院の裏口、(昔、急患入り口、休日の処置室だったところ)に
張り紙がしてありました。


中に入れさせていただくと、麺飯組合の皆様が会議中でした。
と・・・そこへ

飛騨高山から避難中の『すえひろ』さんが登場!
オープンに向け、会議は続く・・・

張り紙には、4月15日とありますが、
ここだけの話・・・
4月11日にはプレオープンするそうです!
- 関連記事
-
- 再開!江島活魚 (2012/05/02)
- 女川グルメが町立病院に集結! (2012/04/11)
- 女川町立病院内に復興食堂4/15オープン!! (2012/04/03)
- 女川・幸楽さんが始動! (2012/03/29)
- カフェRIO’S 女川・桜ヶ丘にオープン (2012/03/24)
[edit]
この記事に対するコメント
ふうちゃんさま
コメントいただきましてありがとうございます。
今日は、プレオープンにあわせてお昼を食べてきました。
社食のような食堂ではなく、町内の被災して再起をかけた
飲食店の方がやっているので味は間違いありません。
次回、ぜひお立ち寄りください。
ご覧の通り町は復興にはまだまだ、復旧もままならない状況です。
これからも見守っていただければと思います。
倶楽部 金華山 #JZLJjuDM | URL | 2012/04/11 19:04 * edit *
町立病院を訪問させていただきました
4月1日に初めて女川町を訪問いたしました。海抜17mある病院の1階のからさら195cmの高さの津波が押し寄せたことがわかり驚きました。「河北新報の一番長い日」という本に、ここで、首まで水につかって死を覚悟したが助かったという、女川新聞販売店の奥さんのことが出ていました。訪問した後、この部分を読み直してみて、ぞっとします。復興食堂の看板をみていってみたのですが、このブログにある15日からという張り紙に気づきました。でも、喫茶室のようなところで、スパゲッティナポリタンを食べました。大変美味しかったです。
FM放送を流していました。
一日も早い復興をこころからおいのりします。
ふうちゃん #- | URL | 2012/04/06 17:57 * edit *
トラックバック
| h o m e |