趣味の 『苔玉BONSAI 』-バラ幸楽1号
2012/06/22 Fri. 14:03 [女川ライフ]
去年6月、避難所暮らしからの
”出所”祝いに焼肉幸楽さんからいただいた
『バラ幸楽1号』

小さな植木鉢から根っこが飛び出すほど
元気に育っていました。
最近覚えた”苔玉”の技を使い
幸楽さんからいただいたバラを
『苔玉BONSAI』にしてみました。
ケト土6、赤玉土3、乾燥苔1をよく練り
それをバラの根の部分から少しずつ丸めて、
大きく形を整えていきます。
先日、山でとってきた苔を
粘土みたいになった
ベースの周りに貼りつけ、裁縫用の糸で
苔が剥がれないように巻けば完成です。


枝ぶりを”らしく”ワイヤーを巻き、全体のバランスを整え
バラ幸楽1号の苔玉BONSAI が出来上がりました。

家の中において記念撮影。
幸楽さんのおかげで雨漏りすらするこの仮設住宅が
華やかな感じの高級仮設住宅になった感じがします。

- 関連記事
-
- 雨あがりの女川 (2012/07/02)
- 鍛えられた意外なトコロ・・・ (2012/06/27)
- 趣味の 『苔玉BONSAI 』-バラ幸楽1号 (2012/06/22)
- 台風4号 通過中 (2012/06/20)
- 趣味のBONSAI (2012/06/16)
[edit]
« 女川にジェロと小錦がやってくる | 台風4号 通過中 »
この記事に対するコメント
トラックバック
まとめtyaiました【趣味の 『苔玉BONSAI 』-バラ幸楽1号】
去年6月、避難所暮らしからの”出所”祝いに焼肉幸楽さんからいただいた『バラ幸楽1号』小さな植木鉢から根っこが飛び出すほど元気に育っていました。最近覚えた”苔玉”の技
まとめwoネタ速neo | 2012/06/23 20:16
まとめtyaiました【趣味の 『苔玉BONSAI 』-バラ幸楽1号】
去年6月、避難所暮らしからの”出所”祝いに焼肉幸楽さんからいただいた『バラ幸楽1号』小さな植木鉢から根っこが飛び出すほど元気に育っていました。最近覚えた”苔玉”の技
| h o m e |