ラッコ・・・どころでは・・・
2010/03/02 Tue. 17:14 [未分類]
平成22年2月27日 15:34(日本時間)
南米・チリ沖地震 (マグニチュード8.8) が発生。
気象庁は2月28日 09:33 宮城県・岩手県・青森県の太平洋沿岸部に
大津波警報を発令しました。
2月28日から3月1日にかけては非常~~に長い一日となりました。
目の前にすぐ海が広がる最高のロケーション
である潮プランニングの事務所が
津波が来れば一瞬にして最悪のロケーション
に変わってしまうのです。
気象庁によれば最大3メートルに達する津波の可能性も・・・
2月28日 11:30 社内安全管理規程により船はより安全な女川港外に避難。
女川港にはレジャー用のボート、数隻を残してほとんどの船が沖合に避難しました。
事務所前で津波の第1波を 14:32 に観測。潮位は通常より70センチ程上がりました。
この時点で海面より低い事務所前の道路は冠水。

津波第2波、第3波と潮位はだんだんと高くなり、
16:31 第4波が襲ってきました。
すごかったです!!
それまでの波の勢いとは断然違って
迫りくる恐怖!
本気で事務所向かいのマリンパルへ逃げました


気象庁の予報通り3メートルを超す津波が来ていたらどうなっていたんでしょうか・・・

海水が引いて、さっそく事務所に戻り排水作業に取り掛かりました。

が、夕暮れ時であることと
停電
、次の津波を警戒してまた避難。
事務所前の歩道は津波の被害でブロックが浮き上がり散乱。

その後も何度となく津波は押し寄せてきましたが、第4波を超える津波はなく
20:30 大津波警報が解除されたのを受け
アルティアとベガ
が女川港に帰ってきました。
大した被害ではなかった潮プランニングでしたが、翌日、まだ完全に電気の復旧がなされず
お昼ころまで
暖房
をつける事ができず、寒い1日をすごすことになってしまいました。
南米・チリ沖地震 (マグニチュード8.8) が発生。
気象庁は2月28日 09:33 宮城県・岩手県・青森県の太平洋沿岸部に
大津波警報を発令しました。
2月28日から3月1日にかけては非常~~に長い一日となりました。
目の前にすぐ海が広がる最高のロケーション

津波が来れば一瞬にして最悪のロケーション

気象庁によれば最大3メートルに達する津波の可能性も・・・
2月28日 11:30 社内安全管理規程により船はより安全な女川港外に避難。
女川港にはレジャー用のボート、数隻を残してほとんどの船が沖合に避難しました。
事務所前で津波の第1波を 14:32 に観測。潮位は通常より70センチ程上がりました。
この時点で海面より低い事務所前の道路は冠水。

津波第2波、第3波と潮位はだんだんと高くなり、
16:31 第4波が襲ってきました。
すごかったです!!
それまでの波の勢いとは断然違って
迫りくる恐怖!
本気で事務所向かいのマリンパルへ逃げました



気象庁の予報通り3メートルを超す津波が来ていたらどうなっていたんでしょうか・・・

海水が引いて、さっそく事務所に戻り排水作業に取り掛かりました。

が、夕暮れ時であることと




事務所前の歩道は津波の被害でブロックが浮き上がり散乱。

その後も何度となく津波は押し寄せてきましたが、第4波を超える津波はなく
20:30 大津波警報が解除されたのを受け


大した被害ではなかった潮プランニングでしたが、翌日、まだ完全に電気の復旧がなされず
お昼ころまで


- 関連記事
-
- 宮城の離島めぐり (2010/10/22)
- 仙台の夜 (2010/06/10)
- ラッコ・・・どころでは・・・ (2010/03/02)
- お知らせ (2010/01/22)
- 本日は晴天なり。 (2009/11/21)
[edit]
« 津波ステッカー | ラッコをさがして vol1 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |