出島区総会が行われました
2013/03/15 Fri. 22:51 [女川離島航路情報]
毎年、この時期になると各島の
地区総会が行われます。
今日は出島区の総会が行われ
シーパル女川汽船を代表して総会に
参加させていただきました。

出島区総会 式次第
総会が始まる前の時間を利用して
17日、20日にお彼岸臨時便を運航するに当たり
現地の状況確認をしてきました。

永清寺からの眺め
震災から2年たち、高台にある永清寺から海を見ると
ぽつらぽつらとプレハブの作業小屋や漁具など目立ち始め
漁業再開に向けた動きは、島の活気を取り戻すためにも
心強い兆しを感じることができました。

総会が行われた『出島番屋』 島唯一の自販機が設置された
去年の総会は本土に避難している島民に配慮し
女川第1小の教室で行われましたが、
今回、岸壁そばに建てられたプレハブ『出島番屋』。
震災後初となる島での総会に地域住民30名以上が参加
今後の出島地区運営に関して議論されました。

役員改選投票風景
漁師の方がほとんどのこの島で
皆さん漁船を持っていることから
『しまなぎ』に乗船する方はほとんどいません。
が、地区住民の皆様の協力なくしては
できない航路事業ですので
今日のような機会を大事にしていきたいと思います。

便数も少なく、まだまだご不便をおかけいたしますが
今後とも『しまなぎ』をよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- GW金華山航路の臨時ダイヤ (2013/05/03)
- 今季初の濃霧に覆われた女川町 (2013/03/28)
- 出島区総会が行われました (2013/03/15)
- お彼岸の臨時便を運航します (2013/03/03)
- 女川町鷲神岸壁の復旧工事が進んでいます (2013/02/25)
[edit]
« ワタクシ42歳になりました | 金華山・巳年御縁年大祭に向けて »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |