fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

初代女川復幸男を決めるイベントが開催されました! 


明日開催される
『女川町商店街 復幸祭 2013』
前日のイベントとして、”津波がきたら高台に逃げる大切さ”を
後世に伝えようと初めて開催された
『津波伝承 女川復幸男』

エントリー1番乗りの仙台から来た『うしさん』
エントリー1番のりの仙台市から来た『うしさん』

兵庫県西宮市、西宮神社の「十日戎開門神事福男選び」をヒントに
海岸から高台にある女川第一中学校までの
約200m坂道を駆け上がるこの大会に約80名の
チャレンジャーたちが集まりました。

復幸男が駆け上がる坂道
女川1中に続く坂道

スタート直前の様子
スタート直前の様子

老若男女誰でも参加できるとあって
かなりの盛り上がりを見せたこの大会には
多くのマスコミ各社が取材に当っていました。

また、一番最初にこの坂道を駆け上がった
栄えある復幸男には豪華商品が進呈されるほか
翌日の福幸祭開催を宣言する権利が与えられます。

スタート時間は女川町に津波が来たとされる
午後3時32分。
ゴールの校門そばにも多くの取材陣のほか
その瞬間を見ようと大勢の町民が集まりました。

スタートからまもなく歓声が聞こえると
初代復幸男をめざして、男たちが坂道を駆け上がってきました。

第一回復幸男が決まった瞬間
初代復幸男が決まった瞬間

見事、一番でゴールした復幸男は
大漁旗を持った復幸祭実行委員長に抱きかかえられ
歓声と拍手の渦の中へ消えていきました。

栄えある栄冠は女川上2区の青年の手に
左から初代復幸男、2番手、3番手

全国から集まったこの大会で
栄えある初代復幸男の栄冠を手にしたのは
女川町西2区に住む若者でした。
すぐそばに住むワタクシとしても
とてもうれしい出来事でした。

明日の復幸祭も今日同様
盛大に開催されます。
多くの皆様のお越しをお待ちいたしております。

関連記事

[edit]

« 女川町復幸祭、開催のお知らせ!                   (最新記事はこの記事の下から始まります)  |  復幸祭に向け”ノリノリ”な男 »

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://altair65vega62.blog13.fc2.com/tb.php/673-23bb6ad9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム