どたばたの一日
2014/04/25 Fri. 22:51 [女川ライフ]
朝、8時事件は起こりました。
連休に向け船の準備をしていたところ
船の脇にK商店の”ホヤ”を積んだ小船が接岸。
かさ上げされ高くなった岸壁へ積荷を降ろす作業に
(正確には”小船から積荷を引き上げる”か・・・)
手間取っているのを見かね、
荷揚げを手伝う為、腹ばいになって岸壁から身を乗り出した瞬間・・・
・・・携帯が・・・ポチャ・・・
今日は明日からの連休前、やらねばならぬことが山積み。
オバマさんに負けない位、分刻みで予定を入れていただけに
トンデモないことになってしまいました。

携帯なくすと大変なのに・・・なぜ今日・・・
午後いちでドコモさんに代替機をお借りしましたが
ご予約、お問い合わせの電話にしばらく
応答することが出来ませんでした。
その間、約5時間、約40件ほどの着信に
後から掛け直させていただきましたが
夕方までかかってしまいました・・・
明日、26日から金華山行きの増便運航が始まります。
多くのお客様が女川へお越しになると思いますが
震災復旧工事のため乗り場が分かりづらくなっています。
”マスカー”(巨大冷凍施設)をフェリーターミナルかと思って
乗り場を通り過ぎてしまう方・・・
”おかせい”を通り越して乗り場が分からず
電話でヘルプを求める方・・・
(ローカルな話で恐縮です)
国道沿い12箇所に『金華山行き』看板をすでに設置していますが
今日、新たに12箇所にワタクシ直筆手書き看板を設置しました。

ワタクシ直筆手書き看板
金運開運・女川~金華山航路
皆様のお越しをお待ちいたしております。
[edit]
« GW3~6日はお天気に恵まれそうです | GW26日(土)より金華山行き臨時便が増便されます »
この記事に対するコメント
ゆきどんさま
こんにちは。コメントありがとうございます。
遅くなりましたが、返信させていただきます。
鷲神、大原岸壁が使えなくなり
多くの船で石浜、小乗がいっぱいになりましたね。
困ったものです・・・
携帯を”奉納”しないように
気をつけてはいましたがワタクシもこれで
2回目になりました。
2度あることは・・・なので
今はベルトにポーチつけて管理してます。
でも携帯3つあるんですよ・・・
倶楽部 金華山 #JZLJjuDM | URL | 2014/05/09 11:43 * edit *
私も同じ状況で 2度も海に奉納しました。
今では、防水携帯に救命胴衣(木のキーホルダー)を付け
万全の体制です(笑)
復旧工事の為に落ち着かず いろいろと大変ですね。
自分の船は 石浜に泊めさせて貰っていました。
4月には工事も終わって 元の家に帰れるかと期待してましたが
いつになったら竣工するのか分かりませんねぇ~
ご安全に頑張って下さい。
トラックバック
| h o m e |