fc2ブログ
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

女川町復幸祭2015が開催されました 


平成27年3月21日、震災から4年。
JR石巻線・女川駅が開業するのにあわせ
女川町では『まちびらき』、また
『女川町復幸祭2015』が開催されました。

女川駅に入線する一番列車
3月21日朝6時、一番列車が女川駅に入線

始発列車の切符を買い求める女川駅ファン
切符を買い求める鉄道ファン

女川駅展望台からの眺め
女川駅展望台からの眺め

一番列車@女川駅
JR石巻線全線開通、震災後、初の営業運転

女川駅で買った切符とゆっきー
記念に切符を買ったゆっきー

3月21日午後には津波伝承・女川復幸男が開催、
復幸祭会場から女川小学校までの
坂道を約200名が駆け上がり
千葉県松戸市の高田氏が見事、優勝。
今年の復幸男に決まりました。

復幸男決まる
今年の復幸男・・・女川町、大ちゃんの3連覇ならず

多くのボランティアさんが手伝いに来てくれた今回、
町民との懇親会が夕方から行われ大いに盛り上がりました。

復幸祭前日懇親会@華夕美
復幸祭前日懇親会にて挨拶する女川町長@華夕美

女川実業団による獅子振り演舞
女川実業団による獅子振り演舞

気合の入った獅子振り演舞に
会場からは手拍子も始まり
すばらしい演舞が披露されました。

女川町復幸祭2015@女川駅前
女川町復幸祭2015@女川駅前

女川町復幸祭2015@出店店舗前
女川町復幸祭2015@出店ブース前

約3万人が訪れた今年の復幸祭。
多くの皆様にお越しいただき
ありがとうございました。
町の顔になる駅が開業したことで
復興に向け大きく前進したと思われますが
まだスタートラインにも立っていないのが現状です。
これからもぜひ事あるごとに
多くの方々に女川町を訪れていただき、
復興へ向かうその姿を
見守っていただきたいと思います。

関連記事

[edit]

« 変わりゆく・・・  |  毎年恒例の安全統括管理者研修が行われました »

この記事に対するコメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2015/03/25 23:55 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://altair65vega62.blog13.fc2.com/tb.php/940-907af524
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

433 Storm X Capt.金貨

WELCOME ON BOARD

カテゴリ

南東北 沿岸波浪

潮’Sからのお願いです

おながわ ALL STARS
and more

FC2 ブログ ランキング

コメント
ありがとうございます

WHAT'S UP

WHAT HAPPENED

検索フォーム